UCSカード
ユニーグループホールディングスが発行しているクレジットカードの「UCSカード」。
ユニーグループのお店では、このUCSカードを提示するだけでも特典が得られるため、ユニーグループを日ごろから利用している方にはぜひお勧めしたいカードとなります。
ユニーグループが展開しているお店は以下の様になっています。
*アピタ
*ピアゴ
*ユーホーム
*GMS
*ゼネラルマーチャンダイズストア
*ショッピングモール ウォーク
*サークルK・サンクス
など。
ほとんどが東海圏に存在しているため、サークルKサンクス以外は知らないという方も多いかもしれませんね。
しかし、東海圏にお住いの方には、とても馴染みのあるお店ばかりでしょう。これらのユニーグループのスーパー等を頻繁に利用している方には、利用する度にお得になるクレジットカード「UCSカード」があると嬉しいですね。
では、一般的な内容となっているUCSカードと、ワンランク上のUCSゴールドカードの特典等について詳しく見ていきたいと思います。
1.UCSカード
UCSカードのスペック
年会費:永久無料
キャッシング枠:10~50万円
ショッピング枠:10~50万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(※「UCS旅とくプラス」に登録した場合、最高1000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(※「UCS旅とくプラス」に登録した場合、最高1000万円まで補償)、ショッピング保険(最高100万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB
カード発行までのスピード:申し込みから発行まで、最短で7営業日程度かかります。
公式サイトURL:https://www.ucscard.co.jp/lineup/ucscard/index.html
UCSカードの特徴
東海圏を中心として展開しているユニーグループで利用すると割引き特典が受けられるお得なクレジットカードです。年会費も無料なのにも関わらず、旅行保険やショッピング保険等も付帯されており、持っているだけでも安心です。
UCSカードの審査
申し込み基準も低く設定されており、専業主婦でも申し込み可能となっています。そのため、審査は比較的柔軟となっています。過去の借り入れ状況に問題がなければ安心して申し込んで大丈夫でしょう。
UCSカードの特典
アピタ、ピアゴ、ユーホームで5%off
*特別感謝デー・・・アピタで年に6回開催される特別感謝デーでは、5%offでショッピングを楽しむことが出来ます。
*誕生祭・・・アピタとピアゴで、年に4回開催される誕生祭では、5%offでショッピングを楽しむことが出来ます。
*ダイナミックサンデー・・・ピアゴで、5%off
*ピアッキ~まつり・・・ピアゴで5%off
*プレミアムチケット・・・毎月10日までにカードを利用してショッピングすると、希望日に利用出来る5%offプレミアムチケットを、毎月受け取ることが出来ます。(アピタ、ピアゴ、ユーホームで利用可能)
*バースデープレミアムチケット・・・誕生月の前々月の11日~前月10日までにカードを使ってショッピングすると、誕生月の好きな1日に5%offでショッピング出来るバースデープレミアムチケットを受け取ることが出来ます。
ポイントサービス
ユニーグループ以外の加盟店でカードを利用すると、利用額200円につき1ポイントのUポイントが加算されます。ポイント還元率は0.5%になります。しかし、ユニーグループにて指定日にカードを利用すると、ポイント還元率は2倍の1%になります。
例えば、
*アピタ、ピアゴ、ユーホーム・・・毎月第2・第4日曜日にショッピングするとポイント2倍
*サークルK・サンクス・・・毎週土曜日・日曜日にショッピングするとポイント2倍
となります。5%offの期間中にポイントも2倍になると、さらにお得にショッピングを楽しむことが出来ますね。
貯めたポイントは、1000点から1000点単位で以下のような商品に交換することが出来ます。
*電子マネー「ユニコ」1000円分に交換
*図書カード1000円分に交換
*三井住友ギフトカード1000円分に交換
*500マイルのJALマイレージバンクへ移行(マイルへ移行させる場合は、1000点で500マイル、2000点で1000マイル、3000点で1500マイル、4000点で2000マイル、5000点で2500マイルとなっていきます)
Uポイントの有効期限は獲得月から2年間となっています。
ボーナスポイント
アピタやピアゴでは、ボーナスポイント対象商品が販売されています。ボーナスポイントのマークが付いている対象商品をUCSカードもしくはユニコカードで購入すると、通常のポイントの他に、マークに記されたボーナスポイントが加算されます。
入会特典
WEBから新規入会申し込みを行い、以下の条件をクリアすると、合計でUポイントを2000点受け取ることが出来るキャンペーンが行われています。申し込みを検討中の方は、この様な時期を狙って入会するといいでしょう。
*WEBから新規入会・・・Uポイント500点プレゼント
*カード発行から3か月以内に30000円以上のカード利用・・・Uポイント1500点プレゼント
ネットショップでお得
「UCSぽいん貯モール」を経由し、UCSカードを利用して以下のようなネットショップでショッピングをすると、加算されるUポイントが倍増します。キャンペーン中のショップであれば、30倍ものポイントをプレゼントしてくれる場合もあります。
*楽天市場・・・Uポイント2倍
*Yahoo!ショッピング・・・Uポイント2倍
*ドクターシーラボ・・・Uポイント3倍
*得タク・・・Uポイント5倍
*エクスペディア・・・Uポイント6倍
ロイヤルメンバーズ
年間の獲得ポイント数が5000ポイントを超えた場合、翌年から自動的にロイヤルメンバーズになることが出来ます。ロイヤルメンバーズになると、翌年のポイント還元率が通常よりも20%もアップします。
宇佐美で2円引き
宇佐美鉱油の直営となるガソリンスタンドで給油する際、UCSカード決済にすると、ガソリン代が1リットル当たり2円引きとなります。更にポイントも貯めることが出来るため、車を利用している方には嬉しいサービスですね。
UCSカードのメリット
アピタとピアゴで5%off
感謝デーや誕生祭など、5%offとなる機会がとても多いため、カード会員は4日~5日に1回は5%offでショッピングをすることが出来るようになります。アピタやピアゴをよく利用している方は、カードを持っていないと損をすると言っても過言ではないかもしれませんね。
UCSカードのデメリット
旅行保険
「UCS旅とくプラス」に登録すると、海外旅行傷害保険も国内旅行傷害保険も付帯されるのはいいのですが、「UCS旅とくプラス」に登録するには年会費1000円がかかってしまいます。
年会費などの負担が必要になるのは残念ですね。
利用限度額が低い
審査が柔軟の為、誰でも持ちやすいカードではあるのですが、限度額が低く設定されています。高額利用したい方には不便と感じる方もいるかもしれませんね。
2.UCSゴールドカード
UCSゴールドカードのスペック
年会費:3000円+税。但し初年度は年会費無料。
キャッシング枠:0~50万円
ショッピング枠:100~200万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高1000万円まで補償)、ショッピング保険(購入日より90日間、年間100万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB
カード発行までのスピード:申し込みから審査終了まで1週間程度かかります。発行までは約2週間程度かかるでしょう。
公式サイトURL:https://www.ucscard.co.jp/lineup/ucs_gold/index.html
UCSゴールドカードの特徴
スタンダードなUCSカードに、空港ラウンジ無料利用やロードサービス無料付帯など、ゴールドカードならではの特典が追加されたお得なクレジットカードになります。
年会費もゴールドカードとしては比較的安く設定されているため、誰でも持ちやすいけれどステータスを示すことが出来るカードとなっています。
UCSゴールドカードの審査
ゴールドカードですので、一般カードよりも審査は厳しくなっています。申し込み基準も、年齢や年収、勤続年数に規定があるため、申し込み自体が出来る方も少なくなってしまうかもしれませんね。
しかし、申し込み基準をクリアでき、過去の借り入れ状況に問題がない場合はそれほど心配しなくても大丈夫でしょう。
心配な場合は一般カードを取得し、良好な利用実績を積み上げてからゴールドカードへの切り替えを行うといいかもしれませんね。
UCSゴールドカードの特典
ポイントサービス
スタンダードなUCSカード同様、200円のショッピングに対し1ポイントのUポイントが加算されます。貯めたポイントの活用方法も同じで、1000ポイントから1000ポイント単位で、1000円分の商品券や電子マネー「ユニコ」1000円分に交換したり、500マイルのJALマイレージバンクへ移行させることが出来ます。
ユニーグループで優待割引き
アピタとユーホームでは毎月19日と20日に、アピタのネットスーパーでは毎月第2・第4金曜日に、ピアゴでは毎週金曜日に、カードを提示するだけで5%offでショッピングが可能になります。
また、宇佐美直営のガソリンスタンドで給油が1リットルにつき2円引きとなる点も、スタンダードなUCSカードと同様になっています。
ギフトカードプレゼント
1年間に5000点のUポイントを獲得することが出来ると、3000円分のギフトカードをプレゼントしてもらうことが出来ます。
空港ラウンジ無料利用
当日の搭乗券とUCSカードを提示すると、日本国内とハワイホノルルの空港ラウンジを無料で利用出来るようになります。
ロードサービス
24時間365日対応のロードサービスが付帯されています。車のトラブル発生時に電話1本でいつでも駆けつけてくれるので、安心ですね。
UCSゴールドカードのメリット
年会費が安い
ゴールドカードと言うのは、特典が豊富になる代わりに年会費が1万円前後と高額になってしまうものがほとんどです。しかし、UCSゴールドカードは、ロードサービス付帯や空港ラウンジ無料利用など、特典が豊富になっているにも関わらず、年会費が3000円と安く設定されています。
JAFなどのロードサービスを利用すると約4000円の年会費がかかってしまうので、このようなロードサービスが無料で付帯されていると言うだけでもお得ですね。
UCSゴールドカードのデメリット
年会費がかかる点は残念ではありますが、ゴールドカードとして考えると年会費は良心的な価格となっていますし、特典も豊富になっています。そのため、デメリットと言える部分は見つからないのですが、しいて言うならば一般カードのUCSカードよりもポイント還元率が上がるなど、ポイントの貯めやすさや割引率などがもう少し優遇されるとより嬉しいですね。
UCSカードも、UCSゴールドカードも、ユニーグループを利用している方にはメリットだらけのクレジットカードとなることでしょう。5%offとなる指定日がとても豊富になっているので、割引きされない日を探す方が難しいかもしれませんね。
また、ゴールドカードの場合は年会費がかかるものの3000円と安くなっていますし、保険の補償も手厚くなっており、ロードサービスも無料で付帯されるため、とてもお得です。
JAFなどのロードサービスを検討している方にもお勧めしたいカードです。
上で紹介した2枚のカードの他にも、マイメロディの可愛らしいデザインカードもあります。内容はスタンダードなUCSカードと変わりありませんが、好みでデザインを選択できる点も嬉しいですね。
ドラゴンズファンの方には、UCSドラゴンズカードもお勧めします。こちらもまた基本的な特典は通常のUCSカードと同様になっているのですが、以下のようなドラゴンズファンの為の、ドラゴンズカードオリジナルの特典が用意されています。
*シーズン中のドラゴンズ勝利数をUポイントとしてプレゼント
*貯めたUポイントを、ナゴヤドームのシートや選手サイン入り商品等に交換
ドラゴンズファンにはとても嬉しい特典ですね。
この様に、好みに合わせてカードを選択出来る点もUCSカードの人気の秘密です。