ルミネカード

ビューカードの一種でもある、ルミネカード。

クレジット機能はもちろんのこと、Suicaや定期券の機能も搭載できるため、通勤や通学・ショッピングにもたった1枚で便利に活用できてしまいます。

さらにルミネカードですので、ルミネでのショッピングが割引になる特典も付帯されています。

今回はお得で便利なルミネカードの年会費や申込み資格、特典、ショッピング・キャッシング枠、付帯保険、審査など詳細を見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

 

ルミネカードのスペック

申込資格:日本国内に住んでいる高校生を除く18歳以上の、電話連絡が取れる方。※但し、未成年の場合は親権者の同意が必要です。
年会費:953円+税。但し初年度は年会費無料です。
キャッシング枠:15万円~60万円
ショッピング枠:15万円~60万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最高500万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高1000万円まで補償)
国際ブランド:VISA、JCB、MasterCard
カード発行までのスピード:インターネットから申し込むと1週間程度で発行、郵送だと申し込みから発行まで2週間~3週間程度かかります。
※但し、ルミネカードカウンターで申し込むと即日から利用出来る仮のカードを30分程度で発行してもらうことが出来ます。(本人確認が取れない場合は即日発行出来ません)
公式サイトURL:https://www.jreast.co.jp/card/first/lumine.html

ルミネカードの特徴

ビューカードの中でも人気の高いカードとなっています。年会費がかかってしまうのは残念ですが、初年度は無料ですし、特典が豊富でポイントも貯めやすくなっているため、Suicaやルミネを利用している方は簡単にポイントで年会費分をカバー出来てしまうでしょう。

最大の特徴はルミネでのショッピングが常に5%offとなる点です。

通常は割引の対象とならないセール品、書籍、CD、DVD、ブランド品等もルミネでは割引の対象となるため、他で安くならない商品を狙うとよりお得ですね。

また、ビューカードですので、ビューカードとしての特典(Suicaオートチャージ機能、定期券搭載機能、モバイルSuica無料利用など)も付帯されていて、とても便利です。

ルミネカードの審査

比較的柔軟な審査となっています。パートやアルバイトの方でも申し込み可能ですし、配偶者に収入があれば、専業主婦でもカードを取得できます。過去の借り入れ状況に問題がなければ安心して申し込んでも大丈夫でしょう。

スポンサードリンク

 

ルミネカードの特典

ポイントサービス

カードを利用してショッピングをしたり、公共料金や携帯電話の引き落としなどで1000円につき2ポイント貯めていくことが出来ます。また、以下のようなVIEW対象商品の購入やサービス利用によっては通常の3倍の1000円につき6ポイントを貯めてくことが出来ます。
*乗車券
*定期券
*回数券
*特急券
*びゅう国内旅行商品
*オートチャージ
*モバイルSuica

など。

さらに明細をWEBに切り替えるだけで、毎月20ポイント受け取ることが出来ます。年間にすると240ポイント(600円相当)となります。

こうして貯めたポイントは、400ポイントからルミネ商品券やびゅう商品券、グリーン車利用券やビューサンクスクーポンなどに交換することも出来ますし、Suicaチャージとして利用することも出来ます。

また、ビックポイントやJMBマイルなどの提携会社のポイントに交換したり、Suicaのグッズと交換することも出来ます。

ポイントの有効期限はポイント獲得から2年間です。

ルミネで5%off

ルミネの店舗や、オンラインストア「アイルミネ」でルミネカードを利用すると、ほぼ全商品が5%割引きとなります。セール中、セール対象商品となっていても関係なく5%offとなります。

また、ルミネに入っているブランド商品も割引の対象となるため、例えばなかなかセールを行わない無印良品や、元々安価のユニクロ等も5%offが適用されます。

ルミネで頻繁にショッピングをしている方はもちろんのこと、なかなか割引とならない商品を購入したいと考えている方にとっても嬉しいサービスですね。

特にお勧めなのは、書籍やCD、DVDなどです。

これらの商品は割引の対象外とされる場合がほとんどですが、ルミネでは書籍やCDも5%offの対象となります。本が好きでよく購入しているという方は、ルミネカードを取得しルミネで購入するととてもお得ですね。

ルミネで10%off

3月・5月・9月・11月の年に4回、カード会員向けの10%offセールが開催されます。このセールは、店舗はもちろんのこと、ネットショップの「アイルミネ」でショッピングした際にも適用となります。

10%offとなると消費税以上の割引きになるので、とてもお得ですね。

例えば、この10%off時期だけに限定してショッピングをした場合、ショッピング代金が1万円を超えると、年会費1000円分のもとが取れてしまう計算です。

ルミネスペシャルサンクス

年間のカード利用額に応じて、以下の様にルミネ商品券をプレゼントしてもらうことが出来ます。

*年間利用額20万円以上50万円未満・・・ルミネ商品券1000円分
*年間利用額50万円以上70万円未満・・・ルミネ商品券2000円分
*年間利用額70万円以上100万円未満・・・ルミネ商品券3000円分
*年間利用額100万円以上・・・ルミネ商品券5000円分

利用すればするほどお得ですね。

駐車場無料

有楽町ルミネでカードを利用して3000円以上のショッピングをすると、駐車場が1時間無料で利用出来るようになります。もしショッピング代金が1万円以上となると、駐車場2時間無料となります。

駐車料金を気にせずショッピングを楽しめるのは嬉しいですね。

有楽町ルミネに限らず、それぞれの店舗ごとに特別な特典も用意されています。

Suica定期券搭載

Suica定期券の情報をルミネカードに搭載させることが出来ます。定期券を別で持たなくても、ルミネカード1枚でショッピングも出来、改札も通過出来てしまうのです。

また、Suicaの機能も付帯されているため、もし定期券の区間を超えてしまったとしても、チャージしてあるSuicaで改札を通過することが出来てしまいます。

ルミネカードでどこへでも行けてしまうのは便利ですね。

Suicaオートチャージ機能

Suicaの残高が一定額を下回った場合に、改札を通過する際、自動的にチャージされるオートチャージ機能が付帯されています。チャージ分はルミネカード利用分と一緒に後から口座引き落としとなります。

いつでも残高を気にせず改札を通過出来るのは嬉しいですね。

モバイルSuica無料

ルミネカードを持っていると、携帯電話にSuicaの機能を搭載出来る「モバイルSuica」を無料で利用できるようになります。ルミネカードにSuicaの機能が搭載されているので、携帯電話に搭載させる必要はないと感じる方も多いかもしれませんが、携帯電話にSuicaが入っていると、カードを落としたり、忘れたりする心配が減りますね。

また、カードだとカードケースや財布にしまうことになるため、いざと言うときに取りだしにくいという点がありますが、携帯電話だとそのままポケットに入れておくことが出来るので、スムーズに取り出すことが出来るでしょう。

このモバイルSuicaを利用するには通常年会費として1030円かかってしまうのですが、これがルミネカードを持っていることで無料になるのです。

即日発行

店頭で申し込みを行うと、仮のカードを即日発行してもらうことが出来ます。仮審査に30分ほどかかってしまいますが、通過するとその日から利用出来るカードを取得することが出来るのです。

すぐにカードを使ってショッピングしたいと考えている方にとても嬉しいサービスですね。

本カードは本審査終了後、2週間程度で発行となります。

ルミネカードのメリット

Suicaオートチャージ機能付帯や定期券の情報をカードに搭載出来る等、ビューカードとしての特典が豊富で、便利なクレジットカードとなっています。更にルミネカードですので、ルミネで利用する場合にも割引等の特典が得られます。

通勤、通学、ショッピング、全てにおいてこのカード1枚で可能となり、さらにポイントも貯めていくことが出来るため、Suicaやルミネでのショッピングを頻繁に行っている方は、メリットだらけのカードとなることでしょう。

ルミネカードのデメリット

年会費がかかる

953円+税、と年会費は比較的良心的な価格となっていますし、初年度は無料になっています。しかし、その後カード利用額に応じて年会費が無料になるなどのサービスがないため、どんなにカードを利用しても2年目以降の年会費は必ずかかってしまいます。

この様に、年会費はかかるものの、ビューカードとしても、ルミネでのショッピング用クレジットカードとしても人気の高いルミネカード。

常にルミネでのショッピングが5%offとなるのはとても嬉しいですね。

ルミネに入っているショップは、無印良品、ユニクロ、書店、ドラッグストアなど様ざまですし、通常はなかなかセールを行わない無印良品や、書籍、CD、DVDもルミネカードをもっていると5%offとなります。

どのお店でもセールを開催する際、対象外となってしまう商品も多く存在するというのが実情ですが、そんな中、ほぼ全ての商品が5%offの対象となるというのはとてもお得ですね。

上手に活用すると、年会費分は獲得したポイントでカバーすることも可能ですので、Suicaやルミネを利用している方にはぜひ持っていてほしいカードとなります。

このページの先頭へ