au WALLET クレジットカード
au WALLET クレジットカードは、au WALLETプリペイドカードより便利で使いやすくなり発行された、その名の通りクレジットカードです。
au WALLETプリペイドカードも、全国のコンビニやスーパーでカードを提示するだけで支払いが可能になるため便利ではありますが、事前にチャージしておかなければならない点などで不便を感じる方も多かったようです。
クレジットカードの場合は、事前にチャージする必要がなく、カードを持っているだけでショッピングもポイント獲得も行うことが出来ます。
auの携帯電話やスマートフォン、タブレットなどを利用している方にはぜひお勧めしたい1枚です。
au WALLET クレジットカードには、スタンダードな内容となるau WALLET クレジットカードと、ワンランク上のau WALLET ゴールドカードがあります。今回はそれぞれの詳細について見ていきたいと思います。
1.au WALLET クレジットカード
au WALLET クレジットカードのスペック
年会費:無料。但し、auの携帯電話やタブレット・スマートフォン・Wi-Fiルーター、auひかりなどを全て解約してしまうと年会費1250円+税がかかってしまいます。
キャッシング枠:10~100万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行あんしん保険(最大2000万円まで補償)、お買い物あんしん保険(90日間、年間100万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:審査の進み具合によっても違ってきますが、インターネットからの申し込みの場合、最短で4営業日程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.kddi-fs.com/function/general/
au WALLET クレジットカードの特徴
auの携帯電話やスマートフォン、タブレットなどを利用している方の為のクレジットカードで、au利用者を優遇する特典が豊富となっています。
auのサービスを契約していると年会費は無料ですし、貯めたポイントをauの携帯電話料金に充当させたり、au WALLETへチャージやデジタルコンテンツに使用することが可能です。
au利用者にはとても便利ですね。
au WALLET クレジットカードの審査
比較的柔軟な審査だと言われています。auのサービスを利用している方であれば、未成年の方や学生、専業主婦でも申し込み可能です。過去の借り入れ状況に問題がない場合は安心して申し込んで大丈夫でしょう。
au WALLET クレジットカードの特典
ポイントサービス
カードの利用額200円につき2ポイント(還元率1%)のWALLETポイントを受け取ることが出来ます。さらに以下のようなポイントアップ店舗ではより多くのポイントを獲得することが出来ます。
*イトーヨーカドー、ヨークマート、サンプラザ、サンシャイン、マルイなどのスーパー・・・200円につき3ポイント(還元率1.5%)
*マツモトキヨシ、キリン堂・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
*COCO’S、ステーキ宮、牛角などのレストラン・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
*いろはにほへと、甘太郎などの居酒屋・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
*ヤマダ電機、ノジマなどの家電量販店・・・200円につき3ポイント(還元率1.5%)
*GAP、はるやまなどの洋服店・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
*紀伊國屋書店・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
*ビッグエコー・・・200円につき4ポイント(還元率2%)
など。
さらに、auの携帯電話利用料に応じてもWALLETポイント(還元率1%)を貯めることが出来ますし、携帯電話料金をクレジット決済にするとカード利用によるWALLETポイント(還元率1%)も貯めていくことが出来ます。すると合計で2%のポイントを受け取ることになります。
貯めたポイントは、1ポイント1円として以下のように幅広く活用することが出来ます。
*ネットショッピングに利用
*商品や景品に交換
*au WALLETカードへチャージ
*デジタルコンテンツに使用
*マツモトキヨシ現金ポイント、スターバックスカード、ヴィクトリアポイントなどに交換
また、ポイントの有効期限も4年間ととても長く設定されています。
セキュリティ
紛失・盗難補償やショッピング保険も付帯されているため、安心です。更に不正利用にいち早く気づくための、あんしんメール通知サービスも利用することができます。
カード利用があった場合、あらかじめ設定しておいたメールアドレスにメールが届くため、第三者が利用していないかどうかをすぐに確認することが出来ます。
au WALLET クレジットカードのメリット
紛失・盗難補償や、お買い物あんしん保険、あんしんメール通知サービスなどが付帯されているため、セキュリティ面でとても安心できるカードですね。さらに、様々な提携店でカードを利用することにより、多くのポイントを貯めていくことが出来ますし、その還元率も高くなっています。
貯めたポイントはauサービスの料金支払いに充当させることも出来るため、auを愛用している方にはメリットだらけのカードとなるのではないでしょうか。
ETCカードも無料で発行してもらえる点も嬉しいです。
au WALLET クレジットカードのデメリット
au契約者以外にメリットがない
au契約者の為のカードとなるため、解約してしまうとの年会費がかかってしまうのは残念です。
もしポイントがアップする店舗でカードを利用する方であれば、au契約者以外でも年会費を支払ってカードを持っていてもいくらかのメリットは得られることにはなりますが、基本的にはau契約者以外にはお勧めできないカードとなっています。
au WALLET カードへチャージすると還元率が下がる
基本的な還元率は1%なのですが、もしau WALLET カードへチャージすると還元率が0.5%にまで下がってしまいます。
2.au WALLET ゴールドカード
au WALLET ゴールドカードのスペック
年会費:10000円+税。
キャッシング枠:審査により個別に設定
ショッピング枠:審査により個別に設定
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行あんしん保険(最大5000万円まで補償)、国内旅行あんしん保険(最大5000万円まで補償)、お買い物あんしん保険(90日間、年間300万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:審査の進み具合によっても違ってきますが、申し込んでから発行まで2週間~3週間程度かかってしまいます。
公式サイトURL:http://www.kddi-fs.com/function/gold/
au WALLET ゴールドカードの特徴
基本的な内容はau WALLET クレジットカードと同じになっていますので、auのサービスを利用している方には便利でお得なクレジットカードとなることでしょう。
さらにゴールドカードとしての特典もプラスされ、より利用しやすい仕組みとなっています。ステータスを示すのにも充分な、ゴールドの見た目も嬉しいですね。
年会費がかかってしまうのは残念ですが、auの携帯電話などを利用していて、さらにステータスを示したい、au WALLET クレジットカードよりも手厚い保障やサービスを受け取りたいという方にお勧めしたい1枚です。
au WALLET ゴールドカードの審査
ゴールドカードですので、申し込み条件も厳しくなってしまいます。学生やパート・アルバイト、未成年は申し込むことが出来ません。そのため、スタンダードなau WALLET クレジットカードのような柔軟な審査は期待出来ないでしょう。
但し、配偶者に収入があれば専業主婦でも申し込み可能となっていることから、他社のゴールドカードに比べると比較的取得しやすい傾向にあることが窺えます。
au WALLET ゴールドカードの特典
入会特典
新規入会に限り、入会後翌々月までに10万円以上のカード利用があると、1000ポイントプレゼントしてもらうことが出来ます。10万円は高額ではありますが、公共料金や携帯電話の支払い等も含めると、3か月以内であればそれほど難しいことではないのではないでしょうか。
ポイントサービス
基本的なポイントサービスは、au WALLET クレジットカードと同様になります。200円の利用額につき2ポイント(還元率1%)貯めることが出来ますし、ポイントアップ店ではさらなる還元率が期待出来ます。
その他に、ゴールドカードならではの特典として、年間のカード利用金額によって、以下の様にボーナスポイントを受け取ることも出来ます。
*年間利用額150万円到達・・・1000ポイント(合計2000ポイント)
*年間利用額200万円到達・・・1500ポイント(合計3500ポイント)
ギフト券プレゼント
毎年、年会費の引き落とし月の月末に、au WALLET Market powered by LUXAのギフト券5000円分(2500円券2枚)をプレゼントしてもらうことが出来ます。
au WALLET Market powered by LUXAと言うのは、全国各地の選りすぐりの商品を販売しているネットショップで、「提案購入型」として最近人気を集めています。
ギフト券の有効期限は1年間で、3000円以上のショッピングにつき2500円のギフト券を利用出来る仕組みとなっています。
LUXA RESERVE
有名なガイドブックに掲載されている星付きのレストランなど、選りすぐりのお店を、24時間365日パソコンやスマホから予約できるサービス「LUXA RESERVE」を無料で利用出来る様になります。
本来はこのサービスを利用するには、年会費6000円+税を支払わなければならないのですが、au WALLET ゴールドカードを持っていると、無料で会員になれる他、会員限定の優待プランなどを優待価格で利用することも出来ます。
空港ラウンジ無料利用
au WALLET ゴールドカードと、その日の搭乗チケットを提示すると、国内にある28の空港ラウンジと、ハワイホノルルのラウンジを無料で利用出来るようになります。
ラウンジではゆったりとしたソファーでくつろぎながら雑誌や新聞を読んだり、ソフトドリンクのサービスを受けることが出来ます。場所によってはマッサージを受けたり、おつまみの提供もあるため、旅の疲れを癒したり、乗り継ぎまでの空き時間を有効利用することができますね。
海外アシスタンスサービス
世界各地に「ハローデスク」が設置されています。海外旅行の際、ホテルやレストランの予約、現地情報や観光の案内など、困った時にすぐにサポ―トしてもらうことが出来るので、安心です。
レンタカーサービス
事前予約が必要になりますが、以下のようなレンタカーを優待価格で利用することが出来ます。
*ニッポンレンタカー・・・基本料金の5%割引き
*タイムズカーレンタル・・・基本料金の5%割引き
*MMMCレンタカー・・・基本料金の25%割引き
*ハーツレンタカー・・・基本料金の5%~20%割引き
*エイビスレンタカー・・・基本料金の10%割引き
*バジェットレンタカー・・・プランから10%割引き
*アラモレンタカー・・・プランから10~15%割引き
au WALLET ゴールドカードのメリット
年会費がかかるものの、その分特典も豊富になっています。基本的な内容はau WALLET クレジットカードと同じになっているのですが、そこに、国内とハワイのラウンジ無料利用や、海外アシスタンスサービス、保険の手厚い保障など、ゴールドカードならではの特典がプラスされているので、とてもお得ですね。
ETCカードは年会費無料で持てるという点も嬉しいです。
au WALLET ゴールドカードのデメリット
年会費がかかる
ゴールドカードですので、年会費がかかるのも仕方ありませんが、やはり年会費のかからないカードに比べるとデメリット部分と感じてしまうかもしれませんね。
10000円と言うのも、ゴールドカードの年会費としては平均的な金額ではありますが、5000円程度で持てるゴールドカードもありますので、それに比べると少し高めですね。
au WALLET クレジットカードもau WALLET ゴールドカードも、どちらもauの携帯電話やスマートフォン、タブレットやauひかりなど、auのサービスを利用している方にメリットがあるクレジットカードになります。
特にau WALLET クレジットカードの場合は、auの契約がある方であれば、年会費も無料になるのでお得ですね。
au WALLET ゴールドカードは更にラウンジ無料利用や手厚い保険等の特典も増えますので、年会費を支払っても損をすることがないと考えられる方にはお勧めします。