ヨドバシゴールドポイントカード・プラス
ヨドバシゴールドポイントカードは以下の様に種類が豊富となっています。
*ゴールドポイントカード・プラス・・・ゴールドポイントカードにクレジット機能がついたカード。
*ゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プレミアム・・・さらにお得な特典「アップグレードサービス」がプラスされたカード。
*おサイフケータイ ゴールドポイントカード・・・おサイフ携帯に対応したアプリ。
*ゴールドポイントカードアプリ・・・iPhoneやAndroidのスマートフォン対応のアプリ。
これらの中から、それぞれの利用目的に合わせてカードを選ぶことが出来るため、とても便利ですね。
しかし、ゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プレミアムは年会費が3900円もかかってしまいます。豊富な特典はとても魅力的ではありますが、他のカードはどれも年会費が無料となっているので、初期費用をかけずにお得だけを受け取りたい場合は、ゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プレミアム以外を選択した方がいいかもしれませんね。
今回は、中でも一番人気の高い、入会金・年会費共に無料のクレジット機能付きのカード「ヨドバシゴールドポイントカード・プラス」について詳しくお話していきたいと思います。
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスのスペック
年会費:入会金・年会費無料
キャッシング枠:0~20万円
ショッピング枠:0~80万円
付帯保険:紛失・盗難補償、お買い物プロテクション(90日間、100万円まで補償)※自転車は10万円まで。携帯電話やノート型パソコンなどは対象外。
国際ブランド:VISA
カード発行までのスピード:基本的には申し込みから2~3週間程度で発行となりますが、店頭から申し込むと、最短で30分の即日発行も可能です。(
仮のカード)
公式サイトURL:http://www.goldpoint.co.jp/card/index.html
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスの特徴
ヨドバシで利用するととてもお得になるクレジットカードです。加盟店以外で利用しても還元率1%のポイントを貯めることが出来ますが、もしヨドバシでこのカードを利用すると、11%という驚きの高還元率が実現します。
今は、ヨドバシで取り扱っている商品は電化製品のみに限らず、書籍や化粧品、時計や文具、衣類やペット用品など、とても幅広くなってきています。ほとんどのものをヨドバシで購入することが可能になってきているので、ショッピングモールのような感覚で年齢性別問わず誰でもショッピングを楽しむことができるでしょう。
この様なお店であれば、通常の家電量販店よりもカードを利用する頻度を上げられるかもしれませんね。そのため、ポイントもあっという間に貯められることでしょう。
もちろん、ヨドバシで他社のカードを使って支払う事も可能です。しかし、この場合、ヨドバシゴールドポイントカードで支払った場合の還元率から2%引かれたポイントが加算されることになってしまいます。
ヨドバシで頻繁にショッピングをしている方で、効率的にポイントを貯め、お得にショッピングを楽しみたいのであれば、ヨドバシゴールドポイントカードを作ることをお勧めします。
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスの審査
規準は低めとなっているので、柔軟な審査だということが窺えます。安定した収入があればカードを取得することはそれほど難しくはないと言えるでしょう。
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスの特典
ポイントサービス
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスを利用して、ヨドバシでショッピングをすると、なんと10%もの還元率となります。更にクレジットカード利用によって1%の還元率がプラスされるため、ヨドバシでカードを利用してショッピングすると還元率11%のポイントを貯めていくことが出来るのです。(クレジット機能なしのゴールドポイントカードの場合は、クレジット利用による1%が加算されないため、10%となってしまいます)
10000円の商品を購入するたびに、1100円相当のポイントを獲得できる計算ですね。
さらに店舗だけではなく、インターネットサイト「ヨドバシドットコム」で本を購入すると、通常3%の還元率のところ、カード利用によりポイント還元率は10%にまで跳ね上がります。配送料も無料になるため、欲しい本がある場合は、本屋さんで購入するよりずっと便利でお得ですね。
また、ヨドバシ以外の店舗でショッピングをしても、1%のポイントが加算されます。
加盟店以外でショッピングをすると還元率が低めになってしまうクレジットカードが多く存在しますが、このカードでは1%という高還元率が実現するため、とても良心的ですね。
そして使い方次第では、このポイントの有効期限もなくしてしまうことが出来る点も魅力的です。
有効期限は基本的にカードを利用した日から2年間となっています。この2年の間に1度でもカードを利用すると、またさらに2年期限が延長されていきます。つまり常にカードを利用している場合は、実質無期限でポイントを貯め続けられるということです。
期限を気にせず、必要な分ポイントを貯め続けられるというのは嬉しいですね。貯めたポイントは1ポイント1円として1円単位で利用できるのも嬉しいです。
即日発行可能
店頭でカードの即日発行申し込みを行うと最短で30分程度で仮のカードを発行してもらうことが出来ます。本カードは後から自宅へ郵送されるのですが、仮のカードでもヨドバシの店舗内であればショッピングを楽しむことが出来ます。
申し込んだその日からカードを利用してショッピングを行い、ポイントも貯めることが出来るので便利ですね。
長期的な支払いが可能
ヨドバシで商品を購入すると、最大60回までの分割払いが可能になります。高額商品を購入しても月々少ない金額で長期的に支払うことが出来るので安心ですね。
ホノルルでのラウンジ利用
ゴールドポイントカード・プラスを持っていると、カードを提示するだけでホノルルのVJデスクに併設されたラウンジを利用することが出来ます。通常の高級ラウンジとは異なりますが、以下のようなサービスが受けられるようになっています。
*手荷物預かりサービス
*ベビーバギーレンタル
*マッサージグッズ利用
*WiFi接続
*携帯電話充電器貸出サービス
など。
長旅の疲れを癒したり、乗り継ぎまでの空き時間を有効活用するのに便利ですね。
トラベルサービス
パッケージツアーを申し込むと、国内旅行なら3%、海外旅行なら2~8%のポイント還元率が期待出来ます。また、海外旅行中緊急で現金が必要になってしまった場合、現地の通貨でキャッシングができるというサービスも付帯されています。
現地で紛失や盗難トラブルに巻きこまれてしまった場合もすぐに対応してくれるデスクも設置されているため、カードを持っているだけで安心して旅行を楽しむことができますね。
ハーツレンタカー優待割引
海外旅行を予定している場合、日本から事前にハーツレンタカーの申し込みを行っておくと、10%割引となります。(ただし、利用出来る国はアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・ヨーロッパとなっています)
ゴールドポイント安心保証制度
カードを盗まれてしまった場合、カードの限度額まで保証されるサービスが付帯されているカードは数多くありますが、このカードでは貯めていたポイントを使われてしまった場合にこのポイントに関しても保証してくれるサービスが付帯されています。(10万ポイントまで)
優待特典
以下のような提携会社で優待特典を受けることが出来ます。
*日本通運お引っ越しサービス・・・えころじこんぽの場合は20%割引、単身パックの場合は1000円引き。7%のポイント還元。
*箱根ホテル小涌園・・・宿泊料金10%off
*オリックスカーシェア・・・月額基本料の2か月分となる4000円が無料。さらに、入会特典として3000ポイントも還元。
ETCカード
年会費500円+税がかかってしまいます。但し、初年度は無料となります。
申し込んでから発行までに2週間程度かかってしまうため、余裕を持った申し込みが必要です。
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスのメリット
年会費無料
ヨドバシでゴールドポイントカード・プラスを利用すると多くのポイントが得られるにも関わらず、年会費が無料のため、このカードを持つ為の費用が一切かかりません。初期費用不要で、メリットだけを受け取ることが出来るので、お得ですね。
もし利用しなくても、持っているだけで損をすることも有りません。
ヨドバシゴールドポイントカード・プラスのデメリット
ヨドバシ以外ではそれほど特典がない
ヨドバシ以外のお店でショッピングを楽しむと、1%のポイント還元率となります。勿論クレジットカードとしての平均的な還元率は0.5%と言われているので、そこに比べると高い還元率ではありますが、1%の還元率であれば、ヨドバシに限らず他の会社からも同じような還元率のクレジットカードはいくつか発行されています。
このカードはヨドバシで利用するとより多くの特典が得られるものとなっているので、ヨドバシを頻繁に利用しない方は、もっと自分にとってメリットのあるカードを取得したほうがいいかもしれませんね。
ステータス感はなし
ゴールドカードと言われていますが、見た目はブラックですし、国内の空港ラウンジ無料利用など、ゴールドカードならではの特典は付帯されていません。ゴールドカードとしてのステータスを目的とするなら、他のカードの方がいいでしょう。
旅行保険なし
ショッピング保険は付帯されていますが、国内や海外旅行傷害保険は付帯されていません。旅行の際に持ち歩くだけで安心が得られるトラベルサービスは付帯されているにも関わらず、旅行保険が付帯されていないというのは残念ですね。
この様に、ヨドバシゴールドポイントカードは、年会費が無料でありながら、特典が豊富でポイント還元率がとても高い、お得なカードとなっています。
他の店舗でショッピングをしてもポイントを貯めることが出来ますが、このカードのメリットを最大限活用するなら、ヨドバシでショッピングを行う際に利用した方がいいでしょう。
ヨドバシでは電化製品以外の商品も多数揃えていますので、これまでヨドバシをあまり利用してこなかった方でも、1度店舗を訪れると欲しい商品を見つけられるのではないでしょうか。
今回はヨドバシゴールドポイントカード・プラスについてお話しましたが、この他にもお買い物プロテクションの補償期間が365日になるというワイドな特典が付帯されたヨドバシゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プラチナというカードもありますし、スマートフォンを提示することでポイントを貯めていくことが出来る便利なiPhone/Androidスマートフォン対応ヨドバシゴールドポイントカードなどもあります。
それぞれの利用目的に合わせて、よりメリットが高いと感じられるカードを選ぶといいでしょう。