大人の休日倶楽部ミドルカード
大人の休日倶楽部ミドルカードとは、ショッピング専用のクレジットカードで、ビューカードの一種でもあります。
他のビューカードとは違い年齢制限のある大人向けのカードとなっていますが、Suicaの機能が付帯され、ビューカードならではの特典も豊富になっているので、年齢を含めた申し込み条件をクリアできる方にはぜひお勧めしたい1枚です。
では、大人の休日倶楽部ミドルカードの詳細について見ていきましょう。
大人の休日倶楽部ミドルカードのスペック
年会費:2385円+税。(カード自体の年会費は500円なのですが、さらに大人の休日倶楽部の年会費もかかるため、高めになっています)※但し初年度年会費は無料になっています。
キャッシング枠:ショッピング専用のカードになるため、キャッシング機能はありません。
ショッピング枠:15万円~40万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最高500万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高1000万円まで補償)
国際ブランド:VISA、JCB、MasterCard
カード発行までのスピード:申し込んでから約10日程度で発行となります。
公式サイトURL:https://www.jreast.co.jp/card/first/otokyumiddle.html
大人の休日倶楽部ミドルカードの特徴
高年齢層の為の、ショッピング専用ビューカードです。
年会費がかかるものの、明細をWEBに切り替えるだけで年間600円相当のポイントを受け取ることが出来ますし、Suicaにチャージしたり定期券や切符を購入することで効率的にポイントを貯めていくことが出来ます。
貯めたポイントは他社のポイントへ移行したり、Suicaチャージ分に利用することも出来るため、便利ですね。
また、JR東日本やJR北海道を利用する際、常に何度でも5%オフで切符を購入することが出来ます。年会費がかかる分、この様な特典が豊富に用意されているためお得です。
大人の休日倶楽部ミドルカードの審査
年齢制限があるため、この条件に当てはまらないと申し込むことも出来ません。しかし、審査自体は柔軟になっているので、条件に当てはまる場合は、過去の借り入れ状況等に問題がなければ、それ程難しく考えなくても大丈夫でしょう。
大人の休日倶楽部ミドルカードの特典
優待割引
JR東日本やJR北海道を利用する際、片道・往復・連続のいづれかで201キロ以上になった場合、支払いを大人の休日倶楽部ミドルカードでの決済にすると切符代が5%割引きになります。201キロと言う条件はあるものの、この割引は何度でも適用されるため、頻繁にJRを利用して長距離移動している方にはとてもお得なサービスと感じられることでしょう。
また、びゅう国内旅行商品も5%offで購入可能です。この優待割引は同行者にも同じように適用されるので、家族で温泉旅行の際などにはとてもお得ですね。「旅行商品」が対象ですので、宿泊とJRチケットがセットになったパックなどにも割引きが適用となります。
会員限定割引切符
会員限定の割引切符も販売しています。
*JR東日本全線エリア、4日間乗り放題・・・15000円
*JR東日本全線+JR北海道全線エリア、5日間乗り放題・・・26000円
*JR北海道全線エリア、5日間乗り放題・・・16250円
ビューサンクスポイント
他のビューカード同様、このカードからもビューサンクスポイントを貯めることが出来、貯めたポイントはお得にショッピング等に活用することが出来ます。
基本的には、カード利用額1000円につき2ポイントのビューサンクスポイントが加算されることになります。還元率は0.5%と低めにはなっていますが、更に以下のようなVIEWプラス対象商品をカードで購入した場合は、加算されるポイントが3倍になります。
*定期券
*切符
*回数券
*特急券
*JR東日本の乗車券
*Suica定期券
*Suicaカード
*びゅう国内旅行商品
*モバイルSuica
など。
また、Suicaにチャージする際にも、チャージしたSuicaを利用する際にもポイントは3倍加算されますし、ENEOSサービスステーションで給油をすると加算されるポイントは2倍になります。
さらに、明細をWEBに切り替えるだけで、毎月20ポイントも獲得することが出来ます。年間にすると240ポイントとなり、これは600円相当のポイントと言えます。
様々な場面で加算されるポイントは、TポイントやWAONポイントへ移行さたりルミネ商品券に交換することも出来ますし、Suicaチャージ分として利用することも出来ます。
おときゅうポイント
このカードでは2種類のポイントを貯めていくことが出来ます。それは、ビューサンクスポイントとおときゅうポイントです。(以前はおときゅうポイントの代わりにプレミアムポイントというものがありましたが2015年12月31日をもって自動換算が終了しました。代わりにスタートしたのが、おときゅうポイントです)
おときゅうポイントは大人の休日倶楽部ミドルカードで対象商品を購入したり、カード会員のサービスを受けるたびに自動的に加算されていきます。
しかし、まだ2016年に自動換算が始まったばかりのポイント制度ですので、未定の部分が多く存在します。今後はお得なキャンペーンが開催される計画も立てられていますので、これからが楽しみなサービスですね。
おときゅうポイントの対象商品は以下のものとなります。
*会員サイトのアンケートに回答など、会員サービスを利用・・・10ポイント加算
*知人・友人などを紹介・・・1名紹介につき10ポイント
*「大人の休日倶楽部」という会員サイトに登録・・・15ポイント(初回のみ)
*大人の休日倶楽部年会費支払い・・・1000円につき1ポイント
*会員限定の割行き切符やびゅう国内旅行商品などの購入・・・1000円につき5ポイント
また、貯まったポイント数ごとに、翌年受けられる特典内容が変わってきます。当然ポイント数が多ければ多いほどお得な特典が受けられます。
今の段階で決まっているのは、以下のようなグレードのみです。
*10000ポイント獲得・・・おときゅうトリプルスター
*3500ポイント獲得・・・おときゅうダブルスター
*1500ポイント獲得・・・おときゅうシングルスター
今後、決定したグレードに合わせて特典内容が決まる予定となっていますので、楽しみですね。
オートチャージ機能
他のビューカード同様、Suicaのオートチャージ機能を利用することが出来ます。この機能を利用すると、改札を通過する際Suicaにチャージしてある残高が2000円を下回ると、自動的に3000円分チャージされます。(後から設定金額を変更することも出来ます。)
常に残高を気にせず利用することが出来るので、安心ですね。
さらにこのチャージ分にもポイントが加算されます。(ポイント還元率は通常の3倍の1.5%)
付帯保険
海外・国内の旅行傷害保険が付帯されているのですが、海外旅行傷害保険は、旅行にかかる代金をカードで支払わなくても適用される自動付帯となっています。また、紛失盗難補償では、Suicaにチャージしている分に関しても補償が適用となるので、安心ですね。
モバイルSuica
スマホに登録するタイプのモバイルSuicaを利用した場合、モバイルSuicaの年会費というものがかかってしまいます(1000円)。しかし、このカードでモバイルSuicaの登録を行うと、モバイルSuicaの年会費が無料になります。
カード自体にSuicaが搭載されるため、モバイルSuicaが不要と感じる方もいるかもしれませんが、様々なICカードを持っている場合、IC同士で誤作動を起こしてしまう危険性があります。この様な事故を防ぐために、Suicaだけはスマホで管理したいという方も多いのです。この様な場合、モバイルSuicaを無料で利用できると便利ですね。
大人の休日倶楽部ミドルカードのメリット
ビューカードとして、Suicaの機能が付帯されていることやお得なポイントサービスがあることなど、メリットは豊富となっていますが、何と言ってもJRの切符代が常に何度でも割引になるという点が、このカードの最大のメリットとも言えます。
JRを利用した長距離旅行を好まれている方には特に便利でお得なカードとなることでしょう。
また、ビューサンクスポイントの他に、おときゅうポイントをダブルで貯めていくことが出来る点も魅力です。
大人の休日倶楽部ミドルカードのデメリット
年会費がかかる
2385円+税の年会費がかかってしまいます。これは一般的なクレジットカードの年会費と比べると少し高めですね。勿論特典は豊富になっていますが、それ程頻繁にJRなどを利用しない場合は、年会費分損をする形になってしまうかもしれませんね。
国内旅行保険が利用付帯
海外旅行保険は自動付帯となっていますが、国内旅行保険は利用付帯となっています。そのため、国内で旅行する場合、その旅行代金をカードで支払わなければ適用されなくなってしまいます。
家族カードなし
家族カードは発行されていません。家族がお得な年会費でカードを持ったり、家族でポイントを分け合うなどと言うことが出来ません。
定期券機能なし
カードの裏面に定期券の情報を搭載させることが出来るビューカードもありますが、大人の休日倶楽部ミドルカードにはそのような機能はありません。Suicaとしても定期券としてもショッピングの際にも利用して行きたいのであれば、別のビューカードを選んだ方がいいでしょう。
この様に、大人の休日倶楽部ミドルカードとは、定期券搭載機能がないのは残念ですが、Suicaのオートチャージ機能やビューサンクスポイントサービスなど、ビューカードとしての特典もあり、クレジット機能もあり、更にはJRの割引特典もある、便利でお得なカードとなります。
年齢制限があり、大人の方限定のカードとなってしまいますが、ちょうど子育てがひと段落つき時間に余裕が出来るころ、長距離の旅行を楽しみたくなる時期ではないでしょうか。休日にゆっくりとJR旅行を楽しむなら、ぜひこのカードを活用してみてはいかがでしょう。