MEITETSU μ’s Card
名古屋鉄道と三菱UFJニコスが提携して発行しているクレジットカードが、MEITETSU μ’s Cardです。名鉄電車や名鉄バス、名鉄グループのお店でショッピングをする方に便利でお得なカードとなっています。
しかし、公共料金の支払いや定期券購入、manacaチャージ等にカードを利用することも出来るため、名鉄グループを頻繁に利用していない方でも十分なメリットが受け取れるでしょう。
今回はMEITETSU μ’s Cardの一般カードとワンランク上のゴールドプレステージのカードの内容について詳しく見ていきたいと思います。
1.MEITETSU μ’s Card(一般カード)
MEITETSU μ’s Card(一般カード)スペック
年会費:1250円+税。初年度無料となります。
キャッシング枠:10~100万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:
紛失・盗難保障
インターネット不正利用保険
海外旅行傷害保険(最高2000万円まで補償)
国内旅行傷害保険(最高1000万円まで補償)
ショッピング保険(最高200万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB
カード発行までのスピード:WEB申し込みの場合は1週間~2週間程度で発行となりますが、入会申込書からの申し込みの場合、申し込んでから発行までに2週間~3週間程度かかってしまいます。
公式サイトURL:http://mustar.meitetsu.co.jp/credit_card/mus_card/
MEITETSU μ’s Card(一般カード)の特徴
名鉄グループでカードを利用することでお得にポイントを貯めることが出来る、便利なクレジットカードです。
貯めたポイントは名鉄グループで利用出来るギフト券に交換することはもちろんのこと、提携先のポイントやマイルへ移行させたり、manacaチャージに利用することも出来ます。交通系のカードであるにもかかわらず、ポイントの使い道の幅が広いというのは嬉しい特徴ですね。
また、名鉄グループ以外でもカード利用により0.5%のポイントを貯めていくことが出来ますし、年間5万円以上の利用があれば翌年の年会費も無料になるため、名鉄を頻繁に利用していない方でもクレジットカードでショッピングをする方であれば得をすることは十分可能でしょう。
MEITETSU μ’s Card(一般カード)の審査
三菱UFJニコスで審査が行われますし、審査にも時間がかかるため、一般的な流通系クレジットカードよりは厳しめと考えられます。しかし学生や専業主婦の申し込みも受け付けていますので、過去の借り入れ状況に特に問題がなければそれ程難しく考えなくても大丈夫でしょう。
MEITETSU μ’s Card(一般カード)の特典
ポイントサービス
カードの利用額200円につき1ポイントのミュースターポイントを貯めていくことが出来ます。還元率は0.5%とそれほど高くはありませんが、もしmanacaも利用していると、manacaの利用に対しても200円につき1ポイント貯めることが出来、ポイントを合算させることができるのでお得です。
また、名鉄百貨店等名鉄グループでカードを利用することで、200円につき1ポイントの基本ポイントの他に、以下の様なポイントを受け取ることも出来ます。
*名鉄百貨店の衣料・雑貨・・・200円につき1ポイント
*ロフト名古屋・・・200円につき1ポイント
*大阪王将・・・200円につき1ポイント
*名鉄グランドホテル、名鉄ニューグランドホテル・・・200円につき1ポイント
*昭和シェル・・・200円につき1ポイント
*太平洋フェリー・・・200円につき1ポイント
*名鉄観光バス・・・200円につき1ポイント
など。
この他にも、ETC利用によってもポイントを通常の2倍貯めることが出来ますし、「POINT名人.com」というネットショッピングサイト経由でショッピングをすると最大で25倍ものポイントを貯めることも出来ます。
貯めたポイントは1ポイント1円として、以下の様に幅広く活用することが出来ます。
*名鉄グループの商品に交換
*manacaにチャージ
*ANAマイルに交換(100ポイントを60マイルへ)
*提携先のポイントへ交換
しかし、有効期限は1年間となっているので、早めに使いきるよう注意が必要です。
定期券購入
名鉄、名古屋市営地下鉄、豊橋鉄道の定期券をMEITETSU μ’s Cardで購入することが出来ます。カードで購入することにより、200円につき1ポイント貯めることが出来ます。
manacaチャージ
登録してあるmanacaに、MEITETSU μ’s Cardでチャージすることが出来ます。さらにチャージ分もポイント加算の対象となります。(200円につき1ポイント)
但し、オートチャージ機能はありません。
優待割引
名鉄百貨店など、名鉄系列のお店でカードを利用することで加算されるポイントが増えますし、名鉄グループの宿泊施設やレジャー施設等では優待割引が受けられます。
年会費割引サービス
年会費は初年度無料となっていますが、翌年から1250円+税がかかってしまいます。
しかし、クレジットカードを年間5万円以上利用すると、翌年の年会費が無料になります。5万円であれば、ちょっとしたショッピング等でクリアすることはそれほど難しくはないのではないでしょうか。
※但し、manacaにチャージした分やカードローン利用分はこの5万円に含むことが出来ません。
ETCカード
年会費は無料ですが、新規発行手数料として1000円+税がかかってしまいます。
MEITETSU μ’s Card(一般カード)のメリット
ポイントの使い道の幅が広い
交通系のクレジットカードの場合、貯めたポイントはその系列のお店でのみ使用できるポイント券やギフト券に交換されることがほとんどですが、このカードで貯めたポイントは、名鉄百貨店ギフト券に交換の他、ANAマイルへ交換したりmanacaにチャージすることが出来ます。
manacaにチャージした分は、電車やバスの利用はもちろんのこと、加盟店で電子マネーとして活用することも出来るので、より利用の幅が広がりますね。
MEITETSU μ’s Card(一般カード)のデメリット
オートチャージ不可
他社のクレジットカードでは、PASMO等にオートチャージ出来る機能を付帯しているものがあります。しかしこのカードでは、manacaにチャージはできるものの、オートチャージ機能はありません。
残高は確認し、自らチャージしておかなければなりませんね。
2.MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージ
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージのスペック
年会費:12500円+税。
キャッシング枠:50~300万円
ショッピング枠:50~300万円
付帯保険:
紛失・盗難保障
インターネット不正利用保険
海外旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)
国内旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)
ショッピング保険(最高300万円まで補償)
国内・海外渡航便遅延保険(最高2万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB
カード発行までのスピード:基本的にはWEB申し込みの場合は1~2週間程度で発行、入会申込書からの申し込みは2~3週間程度で発行となります。※それぞれの審査状況により前後します。
公式サイトURL:http://mustar.meitetsu.co.jp/credit_card/mus_card_goldprestige/
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージの特徴
ゴールドカードですので、年会費は一気に高くなってしまいます。しかし、利用額に応じたポイントのボーナス制度や、保険の手厚い補償、空港ラウンジの無料利用や無料VIP会員登録など、年会費相応の特典が受けられます。
頻繁にカードを利用する方であれば、貯めたポイントで年会費分をカバーすることは十分可能でしょう。
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージの審査
ワンランク上のゴールドカードとなるため、一般カードよりは審査が厳しくなってしまいます。未成年の申し込みも受け付けていません。しかし、年齢制限がそれほど厳しくないことからもわかるように、他社のゴールドカードよりは審査は柔軟となっています。
過去の借り入れ状況にも問題がなく、安定した継続的な収入がある場合は、それ程心配する必要はないでしょう。
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージの特典
ポイントプレゼント
一般カード同様、カード利用によりミュースターポイントを貯めていくことが出来ます。基本的な還元率やポイントの活用方法は一般カードと変わりありませんが、ゴールドプレステージのオリジナル特典として、以下の様に年間の利用額に応じてポイントプレゼントのサービスがあります。
・年間利用額100万円以上200万円未満・・・2000ポイント
・年間利用額200万円以上300万円未満・・・8000ポイント
・年間利用額300万円以上500万円未満・・・13500ポイント
・年間利用額500万円以上・・・20000ポイント
利用すればするほど驚くほどのポイントを受け取ることができますね。
名鉄百貨店利用による特典
*名鉄百貨店お買い物券プレゼント
名鉄百貨店で年間100万円以上のカード利用があると、名鉄百貨店で利用出来る5000円分お買物券をプレゼントしてもらうことが出来ます。
*駐車場無料
名鉄百貨店本店本館6階のカスタマーサロンでMEITETSU μ’s Cardを提示すると、スカイパーキングを2時間無料で利用することが出来ます。また、5万円以上のカード利用があると、3時間無料になります。
空港ラウンジ無料利用
国内やホノルル空港のラウンジを無料で利用することが出来ます。
楽Payに登録することで優待
無料登録出来る楽Pay(都合に合わせて支払金額を設定できるリボ払いのサービス)を利用し、一定条件をクリアすると年会費が優遇されます。
名鉄グループで優待
以下のような名鉄グループでカードを利用することにより、優待特典を受けられます。
*名鉄グランドホテル・・・ミュースターポイント3倍、スカイラウンジでのボトルキープ20%off
*名鉄ニューグランドホテル・・・ミュースターポイント3倍
*セントレアホテル・・・ミュースターポイント3倍、宿泊料20%off
*名鉄トヨタホテル・・・ミュースターポイント3倍、ワンドリンクサービス、客室ワンランクアップ
など。
名鉄VIP会員自動登録
「ミューズクラブオフ」というVIP会員になるためには6000円+税の年会費を支払わなければならないのですが、MEITETSU μ’s Card ゴールドプレステージ会員は無料で自動登録となります。
ミューズクラブオフの会員になっていると、様々なホテルやレジャー施設等を優待価格で利用出来るようになります。
ETCカード
一般カードの場合、新規発行手数料として1000円+税がかかってしまいますが、ゴールドの場合は発行手数料無料となります。
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージのメリット
保険の手厚い補償、カード利用額に応じたボーナスポイント、空港ラウンジ無料利用、VIP会員無料登録、ETCカード無料発行など、一般カードに比べメリットがとても豊富になっています。
優待割引となる施設も多数あるため、年会費はかかってしまいますが、優待対象施設を頻繁に利用している方であれば、年会費を支払っても充分なメリットが得られるでしょう。
また、ゴールドカードですので、カードを提示することでステータスを示すことも出来ますね。
MEITETSU μ’s Cardゴールドプレステージのデメリット
年会費が高い
ゴールドカードとしては平均的な年会費となりますが、一般カードに比べるとやはり高く感じられますね。頻繁にカードを利用しない場合はポイントで年会費分をカバー出来なくなってしまいます。
特典は豊富となっていますが、年会費分のもとが取れる程度のカード利用がない、もしくは優待特典が受けられる施設や店舗を頻繁に利用しない方にはメリットが感じづらいカードとなってしまうかもしれません。
ゴールドカードの場合は、年会費がかかってしまうというデメリットはありますが、基本的にはMEITETSU μ’s Cardというのは一般カードでもゴールドプレステージカードでも、名鉄グループ頻繁利用者以外にも優しいクレジットカードとなっています。
勿論名鉄グループで利用するとより多くの特典を受けることが出来ますが、名鉄に限らず誰でもどこでも利用出来、貯めたポイントの活用方法も幅が広いという点では、名鉄グループ以外を利用している方にもお勧めできるカードと言えるでしょう。
ゴールドカードになると年会費が高くなってしまいますが、特典も年会費がかかる分豊富になっていますので、カードを頻繁に利用している方にはお勧めしたいです。