京急プレミアポイント シルバー・ゴールド

京急グループで頻繁にショッピングしている方にお勧めしたいのは、京急プレミアポイント(京急カード)です。

京急プレミアポイント(京急カード)には、ポイントを貯めるだけの「京急プレミアクリスタル」、クレジット機能もついたスタンダードな内容となっている「京急プレミアシルバー」、ワンランク上の「京急プレミアゴールド」の3種類があります。

ポイントだけを貯めてお得に活用したいと考えている方はクリスタルで十分ですが、1枚でショッピングもポイントを貯めることも出来てしまうカードの方が利便性は高いのではないでしょうか。

そこで今回は、京急プレミアポイントを貯めていくことの出来るクレジット機能付きのカード、シルバーとゴールドについて詳しく見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

 

1.京急プレミアポイントシルバー

京急プレミアポイントシルバーのスペック

申込資格:高校生を除く、満18歳以上の方。専業主婦や学生も申し込み可。
年会費:永久無料
キャッシング枠:審査状況により、個別で設定
ショッピング枠:審査状況により、個別で設定
付帯保険:紛失・盗難保障
国際ブランド:VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:申し込みから約1週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.keikyu-point.jp/

京急プレミアポイントシルバー カードの特徴

本会員も家族会員も年会費が永年無料の為、初期費用を一切かけずにポイントなどの特典だけを受け取れる便利でお得なクレジットカードです。

また、加盟店以外でカードを利用するとポイント還元率は0.5%(200円につき1ポイント)とそれ程高くはありませんが、京急グループでカードを使ってショッピングをすると、クレジット利用によるポイントと、京急プレミアポイント加盟店での基本ポイントをダブルで貯めることが出来ます。

スポンサードリンク

 

京急プレミアポイントシルバー 審査について

専業主婦や学生の申し込みも可能になっていることから、比較的柔軟な審査だと言うことが窺えます。審査にもそれ程時間がかからないため、過去の借り入れ状況に特に問題がなければスムーズに審査に通過することが出来るでしょう。

京急プレミアポイントシルバー 特典について

ポイントサービス

ショッピングする際にカードを利用すると、京急プレミアポイント加盟店ではなくても、利用額200円につき1ポイント貯めていくことが出来ます。

また、もし京急プレミアポイント加盟店でカードを利用すると、通常のクレジット利用によるポイントの他に、加盟店での基本ポイントも貯まるため、ダブルでお得となっています。

さらに、羽田空港国内線旅客ターミナルでカードを利用すると、100円につき2ポイントも貯めていくことが出来ます。

貯まったポイントは500円ごとにポイント券に交換し、お得に活用していくことが出来ます。(500ポイントでは500円相当のポイント券、1000円では1000円相当のポイント券となります)

但し、このポイントの有効期限は2年間と長く設定されていますが、ポイントをポイント券に交換するとその有効期限は2か月となってしまいます。ポイント券の使い道が決まっていない場合は、ポイントのまま保管しておいた方が安全でしょう。

PASMOオートチャージ機能

PASMOオートチャージ機能を利用することが出来ます。この機能を利用すると、改札を通過する際、残高が2000円を下回っていた場合、自動的に3000円分チャージされるため、残高を気にする必要がありません。

又、このチャージ分にも200円につき1ポイントが加算されるのでお得ですね。

定期券でポイント

京急プレミアシルバーカードで京急グループの電車やバスの定期券が購入出来ますし、定期券購入分もポイント加算の対象となります。(200円につき1ポイント)

先行予約、優待特典

カード会員限定の、コンサートやイベントなどのチケット先行予約や優待割引等の特典が受けられます。

旅行に関する割引

パッケージツアーが最大で8%割引となります。またレンタカー利用割引等、海外旅行の際に便利な特典も豊富です。

優待割引

年間のカード利用額ごとに、以下の様に京急グループで優待割引が受けられます。

*年間利用額20万円以上・・・7%割引
*年間利用額50万円以上・・・8%割引
*年間利用額100万円以上・・・10%割引

京急ケータイdeウィング

カード会員限定の、京急ウィング号着席整理券を携帯電話やパソコンから購入できるサービス(京急ケータイdeウィング)が利用できます。通常は発券機前の列に並び購入しなければならないところ、どこからでも自分の好きなタイミングで気軽に購入することが出来るので、京急ウィングを利用している方にはとても便利なサービスとなるでしょう。

さらにこの整理券購入に関してもポイントが加算されます。

不定期でキャンペーン実施

不定期に行われるキャンペーンでは、ポイントが2倍~5倍になるお得な特典が用意されています。ホームページから最新キャンペーン情報をチェックし、見逃さないようにしましょう。

ETCカード

年会費永久無料で発行してもらうことが出来ます。また、ETCカード利用によっても200円につき1ポイントを貯めていくことが出来ます。

京急プレミアポイントシルバーのメリット

最大のメリットは京急グループでのカード利用によるポイント2重取りです。クレジット利用によるポイントとは別に、京急プレミアポイント加盟店での基本ポイントが加算されるため、お得ですね。

年会費も無料で、還元率は低くなるものの京急グループ以外でカードを利用してもポイントを貯めていくことが出来るので、京急グループを頻繁に利用している方ではなくても、お得を受け取ることが出来ます。

家族カードも年会費無料で、本会員と同じサービスが受けられるのも嬉しいですね。

京急プレミアポイントシルバーのデメリット

補償の物足りなさ

海外・国内旅行傷害保険やショッピング保険等は付帯されていません。パッケージツアーを割引きで利用できるなどの、旅行に関するお得な特典が付帯されているのにもかかわらず、旅行の際に安心して持ち歩けるカードではないのは残念ですね。

ポイント交換方法

貯めたポイントはポイント券に交換する方法しかありません。他社のポイントやマイルなどに交換することが出来ないため、不便と感じる方が多いかもしれませんね。

2.京急プレミアポイントゴールド

京急プレミアポイントゴールドのスペック

申込資格:高校生を除く18歳以上で、電話連絡可能な方。さらに本人もしくは配偶者に安定した継続的な収入がある方。
※未成年の方の申し込みは、親権者の同意が必要になります。
年会費:1905円+税。但し初年度は年会費無料となっています。
キャッシング枠:10~100万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難保障、海外旅行傷害保険(最高2000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高2000万円まで補償)、ショッピング保険(90日間、最高100万円まで補償)、国内渡航便遅延保険(最高2万円まで補償)
国際ブランド:VISA
カード発行までのスピード:申し込みから2週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.keikyu-point.jp/gold/

京急プレミアポイントゴールド カードの特徴

シルバーよりも保険が充実し、ポイントもより貯まりやすくなっています。年会費はかかってしまいますが、ゴールドカードの年会費としては安くなっていますし、初年度は無料です。

ゴールドカードならではの特典として、エアポートラウンジが半額で利用出来るようになりますし、年間の利用額が100万円を超えるとお得なサービスが受けられます。

ゴールドカード会員のサポート体制も整っているため、安心ですね。

京急グループで頻繁にカードを利用している方は、年会費を支払ったとしても、貯めたポイントで年会費分をカバーできる貯め、損はしないでしょう。

京急プレミアポイントゴールド 審査について

シルバーよりは審査が厳しくなってしまいますが、未成年の方の申し込みも受け付けていますし、交通系のカードになるため、ゴールドですが比較的柔軟となっています。

安定した収入があり、過去の借り入れ状況に問題がなければそれ程心配しなくても大丈夫でしょう。

京急プレミアポイントゴールド 特典について

ポイントサービス

京急プレミアポイント加盟店では、クレジット利用によるポイントの他、加盟店による基本ポイントも加算されます。シルバーと同様でポイント2重取りというダブルでお得なポイントサービスとなっています。

加盟店による基本ポイントはそのお店によって違ってきますが、ホテルグランパシフィックなど基本ポイントが高いお店でカードを利用すると最大で6%のポイントを貯めていくことが出来ます。

もちろん、加盟店以外でもカードを利用することで1%のポイントを貯めていくことが出来ますし、羽田空港国内線旅客ターミナル内でカードを利用すると2%のポイントが貯まります。

この他にも、シルバー同様、以下のようなポイントを貯める方法が満載です。

*鉄道・バスの定期券をカードで購入した場合。(200円につき1ポイント)
*PASMOオートチャージ機能を利用し、自動的にチャージされた時。(200円につき1ポイント)
*京急ケータイdeウィングを利用し、京急ウィング号着席整理券を携帯電話やパソコンからクレジット決済で購入した場合。(200円につき1ポイント)
*京急オンライン書店で、本やCD、DVD等をクレジット決済で購入した場合。(100円につき5ポイント)

また、会員限定サイト「KEIKYUポイントため~る」ではお得なキャンペーン情報などが掲載されているため、チェックすることでお得にポイントをゲットすることが出来ます。

この様にして貯めたポイントは、ポイント券に交換し、京急グループでショッピングの際に利用することが出来ます。

羽田空港優待特典

羽田空港国内線旅客ターミナルでカードを利用すると2%のポイントが貯まるのですが、その他ターミナル内や免税店でカードを提示すると代金が10%割引になったり、エアポートラウンジが50%割引で利用出来る等の特典があります。

家族カード

1枚まで年会費無料で発行してもらうことが出来ます。サービス内容や付帯保険等も本会員と同じになっているので嬉しいですね。2枚目からは年会費がかかってしまいますが、初年度は無料ですし、年会費自体も400円+税と安く設定されています。

24時間サポート

24時間365日問い合わせを受け付けてくれるゴールド会員専用のコールセンターが用意されています。困った時いつでも対応してくれるのは嬉しいですね。

海外サポート

世界各地にも窓口が用意されているので、旅行や出張の際、ホテル・レストランなどの予約や現地情報についての問い合わせも日本語で対応してくれます。

優待特典

京急沿線にある映画館や美術館、レジャー施設などが割引で利用可能となります。

利用額100万円を超えるた場合の特典

年間のカード利用額が100万円以上となった場合、以下の3つの特典の中から希望のものを1つ選ぶことが出来ます。

*京急タクシー1万円分利用券
*三浦半島京急グループ宿泊、レジャー施設に利用出来る1万円券
*京急百貨店カタログギフト

家族でポイント合算

家族カードで貯まったポイントも、本会員のポイントと合算することが出来ます。家族全員で貯め合えば、早い段階で一定額を貯め、ポイント券に交換することができますね。

ETCカード

年会費・新規発行手数料は無料です。またETCカードを利用することで、100円につき1%のポイントが貯まります。

京急プレミアポイントゴールドのメリット

保険が充実

京急プレミアポイントシルバーでは、付帯されている保険は紛失・盗難保障のみですが、ゴールドでは旅行保険やショッピング保険などが付帯されています。旅行の際にも安心ですね。

ポイントが貯まりやすい

加盟店以外での利用でも1%のポイントを貯めていくことが出来ます。シルバーよりも還元率が高くなっているので、頻繁にカードを利用している方は、年会費を支払ってもゴールドにした方がお得でしょう。

羽田空港国内線旅客ターミナルで優待

羽田空港国内線旅客ターミナルでカードを利用するとポイントが貯まりますし、更にカードを提示するだけで10%割引でショッピングを楽しむことが出来ます。エアポートラウンジも半額で利用出来るのは嬉しいですね。

京急プレミアポイントゴールドのデメリット

年会費がかかる

初年度は無料ですが、その後どんなにカードを利用しても1905円+税の年会費がかかってしまいます。ゴールドカードとしては安いのですが、基本的なサービスは年会費無料の京急プレミアポイントシルバーとそれ程大きく変わらないため、海外でのサポートや保険にこだわらないのであれば、シルバーの方がいいかもしれません。

ゴールドもシルバーも、京急グループで利用するとポイントをお得に貯められる便利なクレジットカードとなります。

シルバーの方が年会費がかからないので、誰でも持ちやすく使いやすい1枚となりますが、頻繁にショッピングを楽しんでいる方であれば、年会費がかかってもゴールドにした方がよりメリットが高くなるでしょう。

ゴールドでは加盟店以外でもポイントが貯まりやすくなっているので、京急グループにこだわる必要がないのも嬉しいです。

このページの先頭へ