ベルメゾンメンバーズカード
レディースファッションはもちろんのこと、メンズ服や子供服、雑貨や家具等も販売している通販ショップベルメゾン。年齢性別問わず誰からも愛されるナチュラルなデザインの商品が多く、豊富な品揃えが特徴的です。
このベルメゾンを利用する際、ベルメゾンメンバーズカードを持っていると、よりお得にショッピングを楽しむことが出来ます。
ベルメゾンメンバーズカードは、国際ブランドをJCBかVISAにすることが出来るのですが、ブランドごとに内容や特典に違いが生じるため、今回は、JCBの場合、VISAの場合を別々に取りあげてご紹介して行きたいと思います。
ベルメゾンメンバーズカードJCB
ベルメゾンメンバーズカードJCBのスペック
年会費:入会金は無料。年会費1904円+税。
キャッシング枠:審査によって個別に設定されます。
ショッピング枠:審査によって個別に設定されます。
付帯保険:紛失・盗難保障、海外ショッピングガード保険(90日間、最大100万円まで補償)
カード発行までのスピード:申し込んでから2週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.bellemaison.jp/pc/etc_html/b_card02/jcb/jcb.html
ベルメゾンメンバーズカードJCBの特徴
ベルメゾンでショッピングを頻繁に行っている方にはとてもメリットの高いカードとなります。年会費はかかってしまいますが、毎年カードを利用すると年会費以上となる2200ポイントを受け取ることが出来ますし、その他にもポイント2倍、3倍となる仕組みがたくさん用意されているので、多くのポイントを貯め、ショッピングに活用していくことが出来ます。
ベルメゾンでショッピングをあまりしない方にはお勧めできませんが、ベルメゾンファンにはとてもお得なカードとなるでしょう。
ベルメゾンカードJCBの審査
審査は手動で行われるため多少時間はかかってしまいますが、安定した収入があり、過去の借り入れ状況に問題がなければ、それ程難しく考えなくても大丈夫でしょう。
ベルメゾンカードJCBの特典
ポイントサービス
ポイントはカード利用額200円につき1ポイント加算されていきます。ベルメゾン以外で利用してもポイントを貯めていくことが出来ますが、ベルメゾンでカードを利用すると200円につき通常の1ポイント+2ポイント付与されるため、合計で3ポイント(3倍)のポイントを貯めていくことが出来るようになります。
また、入会特典としてもれなく3000ポイントプレゼントしてもらうことが出来、(通常は1200ポイントプレゼントですが、今は期間限定で2016年12月31日まで3000ポイントプレゼントとなっています)入会後3か月間はカードを利用するたび200円につき5ポイント(通常の5倍)のポイントが加算されます。
さらに、年に1回でもカードを利用すると、利用した金額に関わらず、必ず2200ポイント付与される仕組みとなっているため、毎年1度でもカードを利用することが出来れば、年会費分がポイントでカバーでき、実質年会費無料でカードを持ち続けることとなるでしょう。
この他にも、キャッシングや年会費等によるカード利用は対象外となりますが、ベルメゾン以外のショッピングでも年間に30万円以上カードを利用すると500ポイントプレゼントや、3月6月9月12月の感謝月間には通常のポイントにさらに1ポイント加算されるなど、ポイントを貯めやすくする仕組みが盛りだくさんです。
カードの利用金額ごとに5つのステージに分けられ、そのステージごとにポイントの倍率が変わるという仕組みもあります。勿論カードを利用した金額が高ければ高いほど、倍率は上がっていきます。
ブロンズステージから始まり、シルバーステージ、ゴールドステージ、プラチナステージ、ダイヤモンドステージの5ステージとなりますが、ダイヤモンドステージになるとなんと付与されるポイントが通常の20倍にまで上がります。
ダイヤモンドステージになるには、年間30万円以上のカード利用が必要になってしまいますが、公共料金や携帯電話料金等、毎月必ず引き落としとなる分をクレジットカード決済にしておくと、30万円を超えることはそれほど難しいことではないのではないでしょうか。
この様にして貯めたポイントはベルメゾンで1ポイント1円としてショッピングする際に利用出来ますし、他社のポイントへ移行させることも出来ます。活用方法の幅が広いのも嬉しいですね。
参考:https://tantaka.co.jp/creditcard/archives/902
QUICKPayの利用可能
楽天Edyやnanacoなど、チャージ機能が付帯されているカードは他にもありますが、ベルメゾンメンバーズカードではチャージが不要なQUICKPayを利用することが出来ます。
QUICKPay利用可能店舗にて、カードをかざすだけで支払いが完了してしまうので、とても便利ですね。
JCBプラザ
世界中にJCBプラザがあり、海外旅行中の会員サポートを行ってくれます。現地の観光スポット情報収集やホテルの予約、カードの紛失や盗難時など、海外で困った時に、JCBプラザでは日本語で対応してくれるので便利ですね。
JCBショッピング&ダイニングパスポート
お勧めしたい世界中のJCB加盟店の、マップ付きガイドがあります。ガイドに掲載されているお店で提示し、カードで支払いを済ませると優待特典が受けられます。
ETCカード
ベルメゾンメンバーズカードと同時に申し込むことが出来ます。年会費は無料になります。
ベルメゾンカードJCBのメリット
ベルメゾンポイントが貯めやすく、入会特典も豊富になっているので、ベルメゾンファンにはとてもメリットの高いカードとなります。
ベルメゾンファンではなくても、貯めたベルメゾンポイントは他社のポイントへ移行させることも出来るので便利です。
また、このメンバーズカードは同時にJCBカードともなるため、海外でのJCBプラザを活用出来たり、JCBの優待特典を受けることも出来るのは嬉しいですね。
ベルメゾンカードJCBのデメリット
年会費が有料
年会費がかかってしまうのは残念です。税込2056円で、年に1回でもカードを利用すると2200ポイント付与されるため、カードを利用すれば実質的には年会費が無料となり約200ポイント分得をすることにはなるのですが、初期費用が一切かからないという点でVISAの方がメリットが高いように感じられてしまいます。
もしカードを利用する予定がなければ2200ポイントも受け取れなくなってしまいます。この場合、やはり年会費分損をしてしまうことになりますね。
旅行保険なし
VISAでは海外旅行傷害保険が付帯されています。海外旅行の予定がある場合は、この様な保険が付帯されていると安心ですね。しかし、JCBでは国内も海外も旅行保険自体付帯されていません。
ショッピング保険が海外のみ
ショッピング保険が付帯されているのは嬉しいのですが、海外でのみ適用される保険となっています。
ベルメゾンメンバーズカードVISA
ベルメゾンメンバーズカードVISAのスペック
年会費:入会金、年会費共に無料
キャッシング枠:10~100万円(学生は10~30万円)
ショッピング枠:10~100万円(学生は10~30万円)
付帯保険:紛失・盗難保障、海外旅行傷害保険(最高2000万円まで補償)、お買い物安心保険(90日間、最大100万円まで補償)
カード発行までのスピード:「らくらく発行」の場合は申し込み後1週間程度で発行、「通常発行」の場合は発行までに2~3週間程度かかってしまいます。
公式サイトURL:http://www.bellemaison.jp/pc/etc_html/b_card02/visa/visa.html
ベルメゾンメンバーズカードVISAの特徴
ベルメゾンでショッピングを頻繁に行っている方にはとてもメリットの高いカードとなります。年会費も無料となっていますし、ポイントが2倍、3倍となる仕組みがたくさん用意されているので、多くのポイントを貯め、ショッピングに活用していくことが出来るでしょう。
ベルメゾンでショッピングをあまりしない方でも、貯めたポイントを他社のポイントへ移行させることも出来ますし、ワ-ルドプレゼントのポイントを貯められるカードを作ることも出来ます。
8種類のカラーの中から好きなカラーを選べるという特典も嬉しいですね。
初期費用は一切かからないので、ベルメゾンファンにも、そうではない方にもお得なカードとなるでしょう。
ベルメゾンカードVISAの審査
大手の三井住友VISAカードによる審査になるため、多少厳しくはなってしまいますが、安定した収入があり、過去の借り入れ状況に問題がない場合はそれほど難しく考えなくても大丈夫でしょう。
ベルメゾンカードVISAの特典
ポイントサービス
JCB同様、利用金額200円につき1ポイント加算されていきます。ベルメゾンでカードを使ってショッピングをすると通常の3倍ポイントを貯めていくことが出来ますし(200円につき1ポイント+2ポイント=3ポイント。つまり、通常の3倍)、感謝月間の3月6月9月12月は更に1ポイントプラスされ、通常の4倍の還元率となります。
入会特典としてはJCBより少ない1000ポイントプレゼントとなっていますが、年会費が無料のカードとなるので、初期費用をかけずに1000ポイントももらえるというのは大きなメリットですね。
入会後3か月間はポイントが通常の5倍となる点はJCBと同様です。
また、利用金額ごとにステージ分けされるのもJCBと同じですね。年間30万円以上利用すると最上位のダイヤモンドステージになり、ポイントが通常の20倍加算されることになります。
その他のステージは以下の様になります。
*シルバーステージ・・・ポイント5倍(年間5~10万円未満の利用)
*ゴールドステージ・・・ポイント7倍(年間10~20万円未満の利用)
*プラチナステージ・・・ポイント10倍(年間20~30万円未満の利用)
*ダイヤモンドステージ・・・ポイント20倍(年間30万円以上利用)
選べるカラー
ブラック、ブルー、グリーン、オレンジ、ピンク、ホワイト、イエロー、ピンクグラデーションの全8色の中から、好きなカラーのカードを選ぶことが出来ます。ブラックやブルーなどのシックなものから、ピンクやピンクグラデーションなど女性が好みそうなカラーまで用意されているので、好みの1枚を見つけられそうですね。
VJデスク
海外でも、VJデスクにて、日本語でサポートしてくれます。カードの紛失や盗難、現地案内など、困った時に助けてもらう事が出来るので安心して旅行を楽しむことができますね。
ワールドプレゼントのポイントを貯められるカードもあり
ベルメゾンのポイントを貯められるカードと、ワールドプレゼントのポイントも貯められるカードの2種類があり、どちらか好きな方を選ぶことが出来ます。
ワールドプレゼントのポイントを貯められるカードでは、ベルメゾンポイントは200円につき1ポイント加算で変わりありませんが、ベルメゾンでショッピングした際に3倍のポイントが加算されるところ、2倍となり、ワールドプレゼントのポイントが1000円につき1ポイント加算されていきます。
結果としてポイント数は減ってしまいますが、ワールドプレゼントのポイントを求めている方には便利ですね。
ETCカード
ベルメゾンメンバーズカードと同時に申し込むことが出来ます。
ベルメゾンカードVISAのメリット
年会費が無料で、入会特典が豊富になっているため、初期費用をかけずにお得だけを受け取れるようになっています。年会費がかかってしまうJCBカードよりもお得ですね。
さらに保険も充実しており、海外旅行傷害保険やお買い物安心保険等も付帯されているので、安心です。
ベルメゾンポイントを貯めていけるので、ベルメゾンファンにはお勧めしたい1枚ですし、VISAの場合はベルメゾンポイントと同時にワールドプレゼントのポイントも貯めていけるカードを選ぶことも出来ます。
好みに合わせてカードのカラーや種類を選べるのも嬉しいですね。
ベルメゾンカードVISAのデメリット
入会特典がJCBよりも少なめになっています。JCBの場合は3000ポイントプレゼントとなっていますが、VISAの場合は1000ポイントプレゼントです。
その後1年に1回以上のカード利用があると2200ポイントプレゼントという特典もJCBのみのものとなっています。
年会費が無料な分、特典は減少してしまうのです。
また、カードを作る際、好きなカラーの中から選べるという点はいいのですが、ワールドプレゼントのポイントも貯められるカードを選択した場合、必然的にグリーンのカードとなってしまいます。せっかく豊富なカラーが揃えられているのに、カードの仕様によってカラーを決められてしまうのは残念ですね。
ベルメゾンファンの為のカードと言っても過言ではない、ベルメゾンメンバーズカード。
ベルメゾンを頻繁に利用している方には、JCBとVISAのどちらを選んでもメリットが受け取れる仕組みとなっていますが、もしベルメゾンだけではなく、他の通販ショップも利用したいし、通常のショッピングにカードを利用して行く為に申し込みを検討しているのであれば、やはり初期費用のかからないVISAをお勧めします。