三菱商事石油・イオンカード

スリーダイヤのガソリンスタンドを使っているなら「三菱商事石油・イオンカード」が便利です。ここでは、カードの基本スペックとメリット・デメリットについて紹介します。

ガソリンを入れるだけでポイント還元率アップ。上手につかいこなすと、カーライフ・ショッピングライフが楽しくなります。知らないと損する「三菱商事石油・イオンカード」活用テクニックを早速見ていきましょう。

スポンサードリンク

 

三菱商事石油・イオンカードのスペック

三菱商事石油・イオンカードは、こんな条件で発行できるカードです。

申込資格:高校生除く18歳以上・電話連絡可能な方
年会費:無料
キャッシング枠: 1~30万円
ショッピング枠:初期設定50万円から
付帯保険:カード盗難保障無料付帯
国際ブランド: Master・JCB・VISA
カード発行までのスピード:約2~3週間
公式サイトURL http://www.aeon.co.jp/

年会費無料なので、コストゼロで発行できます。キャッシング枠30万円がついてくるため、ちょっとしたお金の入り用に対応可能。現金が足らないときの穴埋めに使えます。カード発行までのスピードは2週間以上とやや長めです。ゆとりを持ったスケジューリングをして契約しましょう。

三菱商事石油・イオンカードの特徴

三菱商事石油・イオンカードの特徴は、スリーダイヤマークのガソリンスタンドで「ときめきポイント」がたまること。本来のシステムだと200円で1ポイントもらえます。還元率に引き直し計算すると0.5%ということになります。

これが、スリーダイヤサービスステーションを使った場合はポイント2倍。還元率1.0%と考えると、クレジットカードの中でも上位ランクに入ります。ときめきポイントの利用方法は、商品に交換したり提携ポイントに移行したりすること。

WAONポイントにした場合、1ポイント1円換算。イオン店舗のショッピングでそのまま現金代わりに使えます。日々の生活で必ず行う給油でお買い物大が浮くなら、とてもうれしいとは思いませんか。

少しずつ積み重なると、後々大きな金額になります。給油でポイントをためたいと思っている方は、ぜひ試してみてください。

スポンサードリンク

 

三菱商事石油・イオンカードを使いこなそう

三菱商事石油・イオンカードを上手に使いこなすテクニックを紹介します。ポイントは、大きく分けて3つです。

1.給油するガソリンスタンドを決めよう

まず何より、使うガソリンスタンドを決めること。カードを発行したからには、スリーダイヤステーションを利用します。シェル・エネオスの方が近いなら、そちらに特化したカードを作るべき。せっかく作ったカードを無駄にすることはありません。自分の使い勝手がいいようにカードを選び、コツコツ活用することがポイントをうまくためるコツ。カードの発行をする前に最寄りにスリーダイヤステーションがあることを確かめましょう。

2.イオンの「お客さまわくわくデー」を活用する

イオンカードとして使ってAONポイントを獲得するには「お客さまわくわくデー」の活用が便利。三菱商事石油・イオンカードを使って支払いすると、ポイントが2倍つきます。

10日ごと5のつく日に開催されるので、月に3回チャンスがあります。毎月10日の「ときめきWポイントデー」も同様のサービス。これも月に3回チャンスがあるため、毎月6回ポイントアップの見込みがたちます。

3.20日・30日に5%オフでお買い物する

ポイント還元より現金特典がお好みなら、20日・30日の5%オフを活用しましょう。ジャスコ・ビブレ・サティ・メガマートなどイオン系のスーパーのお買い物が適用対象。支払いに対して通常ポイントもつくので、2倍得した気持ちになります。せっかくカードを発行したら、お買い物はイオンにしましょう。

三菱商事石油・イオンカードのデメリット

魅力がたくさんあるカードですが、気になる点もいくつかあります。まず、ガソリンの値引きがないこと。ガソリンカードというとスタンドで直接値引きを受けられるイメージがあります。

このカードの場合は、あくまでポイントがつくだけ。その場でガソリンが安くなるわけではありません。ガソリン系カードの中には、毎月使った額に応じて割引率が変わるものがあります。頻繁に自動車に盛る方だと、このタイプを検討したほうがいいかも。

長距離移動が多いドライバーには必須です。反面、ポイントをためてガソリン以外の用途に使いたいなら三菱商事石油・イオンカードは魅力的。自分のライフスタイルにあわせて、ベストな選択をしてください。

もうひとつ気になるのが、付帯保険。国内旅行や海外旅行に対する補償がありません。ショッピング目的でメイン使いするには、やや使い勝手で劣ります。普段用に別のカードを持っていて、給油用に発行するのが賢いやり方。

イオンのお買い物・ガソリンスタンドだけで使うサブカードと考えてください。年会費無料なので持っていて損することはありません。お財布に入れておくのが邪魔なようなら、車のミラーポケットに入れておけばOK。盗難には十分気をつけて、上手に活用してください。

まとめると、三菱商事石油・イオンカードをおすすめしたいのはこんな方です。

・イオンとスリーダイヤサービスステーションを頻繁に使う
・給油用のサブカードを探している
・WAONポイントをもっとためたい

逆に、こんな希望がある方におすすめすることはできません。

・どこのガソリンスタンドを使うか決まっていない
・メインカードとしてマルチに使えるカードがほしい
・ガソリンスタンドで直接値引きがあるカードがいい

メリット・デメリットをふまえたうえでライフスタイルにあったカードを選ぶのがクレジットカード選びのコツ。何枚もやみくもにカードを増やしても、得することはありません。

契約を考えているなら、公式サイトにくまなく目を通すこと。自分にあったカードかどうかよく考えた上で契約に進みましょう。

このページの先頭へ