フェラーリファンクラブカード

クレジットカードのインターフェイスにもこだわりたいなら「フェラーリファンクラブカード」はいかがでしょうか。ダークレッドにイエローのエンブレムが高級感たっぷり。跳ね馬マークに心躍る方も多いでしょう。古くから愛される老舗カーブランドのカードだけにとても人気があるカード。詳細スペックと特徴を見てみましょう。

スポンサードリンク

 

フェラーリファンカードのスペック

フェラーリファンカードの申し込み資格・年会費・国際ブランドなど、基本スペックを見ていきます。クレジットカードを発行するなら最低限チェックしてほしい項目です。

申込資格: 高校生除く18歳以上※キャッッシング枠は20歳以上65歳以下
年会費:本人会員 3,000円+消費税 家族会員 400円+消費税
キャッシング枠・ショッピング枠:審査により決定
付帯保険:海外・国内旅行傷害保険 最高3,000万円、ショッピングプロテクション最高100万円/90日間、カード盗難保険・ネットあんしんサービス
国際ブランド: Visa
カード発行までのスピード:申し込みから1ヶ月程度かかる場合があります。
公式サイトURL : http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/teikei/ferrari.html

持っているだけで年会費3000円かかる有料カード。年会費無料条件はないため、必ず支払いが必要になります。その代わり、付帯保険・盗難保証は充実の内容。ETCカード・家族カードの発行もできます。カード発行までには、一定の時間がかかるよう。利用予定が決まっているなら、余裕を持って発行しましょう。

フェラーリファンカードの特徴

フェラーリカードの特徴をメリット・デメリットに分けて見ていきます。まずは、気になるメリットからです。

1.フェラーリ有料コミュニティに参加可能

世界中のファンが集うオンライン有料コミュニティに参加できます。通常40ユーロかかるものがカードホルダーは無料。登録サイトにアクセスして「FFCコード」を入力しましょう。新車やカーライフを楽しむ情報が満載。

フェラーリ好きにはたまらない充実したコンテンツがそろっています。ディープなファンは毎日眺めていても飽きないはず。これだけでも十分カードを持つ価値があります。

スポンサードリンク

 

2.フェラーリグッズと交換できるラブリィポイント

月間利用金額200円ごとに「ラブリィポイント」がたまります。たまったポイントはフェラーリグッズと交換可能。年間利用額に応じてポイントアップ率がアップします。確実にグッズを手に入れたいフェラーリ好きは、メイン利用がおすすめ。12月のポイント3倍期間を活用すると、より効率的にためられます。

3.充実の海外・国内旅行障害保険

フェラーリファンカードの付帯保険はゴールドレベル。国内・海外旅行障害保険が自動付帯されるため安心です。たとえば、海外旅行に行ったとき。病気やケガに対して、一定の金額までは補償されます。ヘルスケアだけでなく、航空便の欠航・手荷物紛失も対象。旅行をしているときの「困った」を幅広くサポートしてくれます。自動付帯なので、他のカードで支払ったツアーで事故にあっても大丈夫。1枚持っておくと幅広いシーンで活躍する便利なカードと言えるでしょう。

4.入会時に「Jデポ」プレゼント

入会してから3ヶ月はお買い物のチャンス。利用金額に応じて、最高5000円の「Jデポ」がもらえます。Jデポとは、ジャックスカードが用意しているキャッシュバックシステム。

カード利用金額とポイントを相殺して支払いに充当できます。実質的には5000円無料でお買い物ができるということ。お買い物以外に食事などでも使える汎用性が高いポイントです。

5.フェラーリストアのお買い物が15%オフ

アパレルグッズ・アクセサリー・サングラス・時計などが買えるフェラーリストア。公式通販サイトなので確実に本物です。フェラーリファンカードを持っていれば、いつでもお買い物が15%オフ。頻繁に利用する方なら年会費をすぐペイできます。

ある程度お値段がはるものだけに、少しでも安くお買い物したいと思うのは当然のこと。センスの良い上質な品ばかりで胸おどります。大きなお買い物をする前にカードを発行しておくのも賢いやり方。上手にカードを活用して、大好きなブランドアイテムを手にいれましょう。

メリットばかりのようですが、デメリットはないのでしょうか。まず考えられるのは、独特のインターフェイス。とくに外車に関心がない方が持っていると、車好きと間違えられます。

お買い物で使うときに「フェラーリに乗っているのですか?」「すごいですね」と毎回のように言われると、嫌気がさします。話しをあわせるのが面倒になって、利用頻度が下がるようだと残念。

せっかくカードを発行したのにほとんど意味がなくなります。高級感だけを求めて発行するなら、選択肢はたくさんあります。ジャックスカード系にこだわらなければ、ゴールドカードの発行も可能。

一定の年会費をはらってまでフェラーリカードにこだわる価値があるかどうかは疑問です。「なんとなくかっこいい」という理由だけでカードを決めた方は、もう一度ゆっくり考え直す必要があるかも。カード特典・ポイント還元システムなどを総合的に判断して、発行するかどうかを決めましょう。

もうひとつネックになるのが年会費。フェラーリを乗り回すような富裕層には負担がなくても、一般的には高額です。毎年3000円払っても持つ価値があるかどうかは個人の主観によるもの。デザインが気に入って持っておきたいというだけだと、損してしまうことがあります。

趣味性が強いカードだけに「フェラーリロゴで何でもそろえたい根っからのコレクター」という方にしかおすすめすることはできません。カード発行までに時間がかかることもやや気がかり。気軽に発行するというより「どうしても欲しい」となってはじめて発行すべきカードです。

フェラーリの最新情報が手に入ったりイベントに正体してもらえたり。自動車好きにはたまらないサービスがたくさんあります。フェラーリ本体には手が届かなくても、カードを発行することは可能。

いつかは乗りたい車を身近に感じるためにホルダーになるのも一案です。オーナーからフェラーリ好きまで、比較的幅広いホルダーがいるカード。発行する価値があると感じたら、ぜひ申し込みをしてみてください。

このページの先頭へ