日産カード

日産販売会社から発行されている日産カードは、国際ブランドと提携したカードと、日産加盟店のみで利用出来るハウスカードがあります。どちらも日産の商品購入や整備などのサービスに利用するとお得になるカードです。

提携カードとしては、スタンダードな日産カードの他に、NISMOカード(レギュラー)、年会費が4250円と高くなってしまうNISMOカード(Club NISMO)も発行されていますが、今回はスタンダードな日産カードとハウスカードそれぞれの内容について触れてみたいと思います。

スポンサードリンク

 

1.日産カード(ハウスカード)

ハウスカードと言うのは、カードを発行している会社やその加盟店でのみ利用が可能になるカードのことを言います。日産のハウスカードも同様で、日産加盟店以外では利用することが出来ません。

しかし、限られた店舗での利用にすることで、限られた空間の中では最大限の特典が得られるような仕組みとなっています。

日産の商品を頻繁に購入している、今後日産車を購入する予定がある、日産車を保有している方にとってはとてもメリットの高いカードとなるのではないでしょうか。

日産カード(ハウスカード)スペック

申込資格:18歳以上で、本人もしくは配偶者に安定した収入がある場合。さらに自動車を所有もしくは使用している方。法人、個人事業主も可。ただし、学生以外の収入のない未成年は申し込み不可となっています。
年会費:1250円+税。初年度年会費無料となっています。
キャッシング枠:設定できません。
ショッピング枠:30万円
付帯保険:紛失・盗難補償
国際ブランド:ハウスカードなので、国際ブランドと提携はしていません。
カード発行までのスピード:申し込みから2週間~3週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://nissan-card.com/card/housecard.html

日産カード(ハウスカード)特徴

割引等の特典は豊富ではあるものの、特定の店舗でしか利用できないカードになります。

付帯されている保険も少なく、限度額も低めになっていますが、日産商品を頻繁に購入している方にとってはメリットの高いカードとなるでしょう。

ETCカードや家族カードも発行出来ないため、これらの発行を希望しているなら、ハウスカードではなく、レギュラーカードの申し込みをした方がいいでしょう。

日産カード(ハウスカード)審査

利用出来るお店が日産加盟店と限られている為、カードを発行することはそのまま日産商品の売り上げに繋がる可能性が高くなります。そのため、審査は比較的柔軟になっています。

クレジットヒストリーを作るためにクレジットカードが欲しいけれど審査が不安という方や、日産商品をお得に購入したい方は、このようなハウスカードの取得を考えて見るのもいいかもしれませんね。

日産カード(ハウスカード)特典

ポイントサービス

カード利用額1000円につき5ポイント貯めていくことが出来ます。

貯めたマイルは好みの商品への交換はもちろんのこと、キャッシュバックや他社のポイントと交換、ANAやJALマイルへの移行など、幅広く活用することが出来るのでお得ですね。

また、一般の加盟店で利用すると1ポイント1.5円や2ポイント1マイルという低い還元率になってしまいますが、日産販売会社や日産レンタカーで利用すると1ポイント3円、1ポイント1マイルと高く還元してもらえます。

さらに新車や中古車を購入する場合は最大で3倍のキャッシュバックが可能となります。

部品や整備が割引

全国の日産販売会社でカードを利用すると、部品代や整備費が5%割引になります。

日産レンタカー割引

日産のレンタカーを利用する際、カードで支払いを済ませると、15%割引になります。但し、他の割引制度と併用はできませんし、離島や旅行代理店から申し込んだ場合は対象外となってしまいます。

日産提携施設で割引

提携の施設を利用する際、カードで支払うもしくは提示することで割引になったり、特典が得られたりします。

日産カードスーパーレスキューコール24

24時間365日、車のトラブルに対応してくれるサービスがあります。トラブル発生時、電話1本で駆けつけてくれるというのは安心ですね。

また、一定の条件をクリアしなければなりませんが、以下の場合、費用を補償してもらうことも出来ます。

*事故現場で応急修理
*日産販売会社までのレッカー移動
*修理を終えた車両の搬送費
*修理するためにかかった、帰宅までの交通費や一時宿泊費

日産カード(ハウスカード)メリット

年会費がかかってしまいますが、初年度は無料となりますし、日産レンタカーや日産提携の施設でカードの利用もしくは提示することで様々な特典や割引サービスを受けられます。

利用出来るお店が限られているという点は残念ですが、審査も比較的柔軟になっているため、日産商品を購入するためにカードを発行したいと考えている方はこのカードを作ることで大きなメリットが得られるでしょう。

日産カード(ハウスカード)デメリット

割引が税抜き

割引対象商品は全て、税抜き価格から○%割引となります。割り引かれた後に消費税がかかってくるので、それ程お得に感じられない部分があるかもしれませんね。

利用出来る加盟店が限られている

ハウスカードですので、以下の加盟店で利用することは出来ますが、それ以外のお店では利用出来ません。いつでもどこでもショッピングのお供となるクレジットカードではないため、不便を感じる場合が多いかもしれませんね。

*日産レンタカー
*日産トラベルセンター
*日産販売会社
*出光、コスモ石油、昭和シェルなどのガソリンスタンド
*JAFロードサービス
*損害保険ジャパン
*東京海上日動

限度額が低め

限度額が30万円と低く設定されています。高額利用出来ないのは残念ですね。

ETCカード

ETCカードの発行は行っていません。

ETCカードを申し込む場合は、ハウスカードではない通常の日産カードに申し込む必要があります。

スポンサードリンク

 

2.日産カード

日産カードのスペック

申込資格:学生を除く20歳以上の、安定した継続的な収入がある方。更に自動車を所有もしくは使用している方。
年会費:1250円+税。初年度年会費無料になります。
キャッシング枠:30万円
ショッピング枠:30万円
付帯保険:紛失・盗難補償
国際ブランド:VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:申し込みから2週間~3週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://nissan-card.com/

日産カードの特徴

ハウスカードの日産カードよりも利便性に優れたカードとなります。日産加盟店での利用はもちろんのことVISAやMasterCard加盟店でも利用できるので、使うお店を選ばずに使いたい時に使うことができますね。

審査は若干厳しくなってしまいますし、年齢制限もハウスカードより限られてしまいますが、ETCカードや家族カードの発行も出来るため、使いやすさを重視するならこちらの提携カードの方がずっといいでしょう。

日産カードの審査

申し込み条件が厳しくなっているので、この条件をクリアできる方と考えると、申し込み出来る方の幅も狭まってしまいますね。

20歳以上で安定した収入があっても、日産車を使用していない方は申し込むことが出来ません。このことから考えると、通常の流通系クレジットカード等と比べると審査は厳しいと考えられます。

但し、条件をきちんとクリアでき、安定した収入がある方で、これまでの借り入れに対する返済に問題がなかった方であれば、それ程心配する必要はありません。

また、審査は手動で行われるので、多少時間がかかってしまいます。遅い場合はカードが手元に届くまでに1か月以上かかる場合もあるため、余裕をもって申し込みをすることが大切です。

日産カードの特典

ポイントサービス

ハウスカード同様、利用額1000円につき5ポイントを貯めていくことが出来ます。

貯めたポイントは、好みの商品に交換出来るのは勿論のこと、ANAマイルやJALマイルへ移行、キャッシュバックも可能となります。

また、一般の加盟店で利用すると1ポイント1.5円や2ポイント1マイルという低い還元率になってしまいますが、日産販売会社や日産レンタカーで利用すると1ポイント3円、1ポイント1マイルと通常よりも高く還元してもらえます。

また、ポイントで新車や中古車を購入する場合は、最大3倍でキャッシュバックすることが可能になります。

日産レンタカー割引

日産のレンタカーを利用する際、カードで支払いを済ませると15%の割引となります。但し、ハウスカード同様他の割引制度と併用はできませんし、離島や旅行代理店から申し込んだ場合は対象外となってしまいます。

整備、部品割引

全国の日産で整備を依頼したり、部品を購入する際、その費用が5%割引になります。

ガソリン代割引

出光SSでカードを利用すると、ガソリン代が1%割引になります。ただし、カードを利用せず現金で支払ってしまうと、カードを提示しても割引にはなりません。

提携施設割引

提携している宿泊施設や遊園地やアミューズメントなどのレジャー施設でカードを提示すると、割引になったり特典が得られることがあります。

日産カードスーパーレスキューコール24

外出先で車のトラブルが発生してしまっても、24時間365日サポートしてくれるサービスがあるので安心です。一定の条件をクリアしなければなりませんが、以下の場合、費用を補償してもらうことも出来ます。

*事故現場で応急修理
*日産販売会社までのレッカー移動
*修理を終えた車両の搬送費
*修理するためにかかった、帰宅までの交通費や一時宿泊費

海外アシスタンスデスク

海外にも会員専用のデスクが用意されているため、旅行の際現地でトラブルに巻きこまれた際も日本語で対応してくれますし、必要なチケットの手配やレストランの予約などもサポートしてもらうことが出来ます。

お土産サービス

旅行は楽しいものですが、お土産選びに時間を奪われてしまうことも多いものですね。こんな時、日産カードを持っていれば、通販サイトで旅行の前にゆっくりとお土産を選び、注文しておくことが出来るのです。

お土産のお届けは、旅先からの帰宅に合わせることも出来ますし、別の希望日を選択することも出来ます。

お土産が決まっていると、安心してゆっくり旅行を堪能することが出来ますね。

リボに変更

1回払い等に設定していても、後から電話1本でリボ払いに変更させることが出来ます。突然支払いが間に合わなくなってしまった場合も安心ですね。

日産カードのメリット

ハウスカードの利用が可能となる日産加盟店の他、国内・海外のVISAやMasterCard加盟店でも利用出来るようになるため、利用の幅が広がりますね。

さらにETCカードや家族カードの発行も可能になり、お土産サービスや出光割引など、ハウスカードにはなかった特典も増えています。

ハウスカードよりも審査は厳しくなってしまいますが、利便性を考えるとスタンダードな日産カードの方がずっとお得だと考えられます。

日産カードのデメリット

ハウスカード同様、保険の種類がとても少なくなっています。海外旅行保険やショッピング保険等、たいていは付帯されている保険も、このカードには付帯されていません。

手厚い保障を期待したいのであれば、保険の種類が豊富なクレジットカードを選択する必要がありますが、日産車所有の方にメリットが高いカードは日産カードだけになりますので、保険と日産車オーナーにとってのメリットのどちらを重視するのか考えなくてはなりませんね。

ETCカード

年会費無料で発行可能となっています。

この様に、日産カードは日産加盟店で利用しやすい仕組みとなっていますが、さらにレースのチケットが特別価格で購入出来たり、NISMOフェスティバルに招待してもらう特典がある、NISMO(Club NISMO)カードなど、NISMOをサポートするカードも発行されています。

自分の利用方法や好みに合わせて選ぶことが出来るのは嬉しいですね。

このページの先頭へ