SUBARUカード
三菱UFJニコスから発行されているSUBARUカードは、SUBARU車を持っている方や、今後SUBARUの車を購入しようと考えている方にお勧めしたいカードとなります。
車を維持するためにかかってくる費用が、カードを持っていることで割引になるなどの特典も豊富の為、SUBARU車を所有している方は持っていても損はないでしょう。
今回はSUBARUカードの内容や、メリット・デメリットなどについてお話していきたいと思います。
SUBARUカードのスペック
年会費:1750円+税。初年度は無料となっています。
キャッシング枠:0~50万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最大2000万円まで補償)、ショッピングパートナー保険(最大100万円まで補償)、ネットセーフティサービス、シートベルト保険(最大500万円まで補償)
国際ブランド:VISA
カード発行までのスピード:審査完了後、最短で5営業日後に発送となります。
公式サイトURL:http://www.subaru.jp/purchase/card/
SUBARUカードの特徴
SUBARU車の所有者やSUBARU車購入予定の方向けのカードとなります。加盟SUBARU販売会社での部品交換、整備、点検、オイル交換など、カードを持っている方は割引で利用することが出来るので、車の維持費を抑えることができるでしょう。
ポイントも貯めて活用することが出来ますし、ETCカードを無料で発行することも出来るので、使い方次第でとても便利でお得なカードとなっていくことでしょう。
SUBARUカードの審査
NICOSカードとの提携カードになるため、他の種類のNICOSカードを持っている場合は審査に通過しやすくなるかもしれません。
特別審査が厳しいわけではないので、NICOS会員ではなくても、個人信用情報に問題がなければそれ程心配しなくても大丈夫でしょう。
SUBARUカードの特典
ポイントサービス
利用額1000円につき1ポイントを貯めていくことが出来ます。ETCを利用するとさらにお得になり、通常の2倍のポイントが加算されます。
貯めたポイントは1ポイント5円として、食品や家電など好みの商品に交換することも出来ますし、マイルや他社のポイントへ移行することも出来ます。
1000ポイントから交換可能としているカードが多いのですが、SUBARUカードでは200ポイントから交換可能となります。少ないポイントから交換や移行が出来るのは嬉しいですね。
無料でエンジンオイル交換
SUBARU車のエンジンオイル交換をする際、SUBARU販売会社を利用するとオイル代が無料になります(年1回まで)。ただし、オイル代金だけが無料になり、交換する際の工賃は支払わなければなりません。
全額無料で交換出来るわけでは無いので気を付けましょう。
整備割引
SUBARU販売会社で取り扱っている部品の交換や整備を依頼する際、カードを提示すると5%offになります。車検や12カ月点検などはどうしても高額になってしまうので、この費用が割引になるというのは嬉しいですね。
オイル交換は年1回オイル代無料で行ってもらえるので、オイル交換込みの点検パックなどを利用しない方がお得になるでしょう。
手数料割引
加盟SUBARU販売会社でカードを利用すると、NICOS加盟店でカードを利用するよりも分割払い手数料がお得になります。
優待サービス
提携しているホテルや遊園地などのレジャー施設、カルチャーセンターなどで割引となります。よく利用する施設が割引になると嬉しいですね。
シートベルト保険自動付帯
日本国内でシートベルトを着用して事故に遭い、死亡もしくは重度後遺傷害となってしまった場合、500万円まで補償してくれる保険に自動で加入できるようになっています。
選べるデザイン
4種類のカードデザインの中から自由に選ぶことが出来ます。シンプルなタイプのものから、黒や紺の高級感溢れる雰囲気のものなどがありますので、好みの1枚を見つけられるといいですね。
STIグッズの割引
STI(SUBARU テクニカ インターナショナル)のモータースポーツウェアやグッズを10%割引で購入することが出来ます。
但し、現金もしくは、SUBARUカードで買い物をしなければ割引にはなりません。
海外アシスタンスサービス
海外へ旅行した際、現地のお得情報やお店の予約などを日本語でサポートしてくれます。
さらに海外でカードを紛失してしまった場合、必要な現金を用意してくれる「緊急キャッシュアドバンスサービス」もあります。
海外旅行保険も自動付帯されていますので、カードを持っているだけで安心して旅行を楽しむことができますね。
SUBARUカードのメリット
年会費がかかってしまいますが、初年度は無料となりますし、割引等の特典が豊富の為、年会費分のもとはすぐに取れてしまいます。
ポイントの還元率も低めではありますが、少しずつでも貯めていくとお得な商品や別のポイントへ移行することも出来るのでお得ですね。
さらに支払い方法も自由に選ぶことが出来ます。1回や2回はもちろんのこと、分割払いやボーナス払い、リボ払いなど、支払方法は豊富になっています。
1回払いに設定していても、その後リボ払いや分割払いに変更することも可能なので、万が一支払いが間に合わないという場合でも安心ですね。
SUBARUカードのデメリット
エンジンオイルの工賃有料
エンジンオイルが年に1度無料となっているため、とてもお得なように感じられますが、実際にはオイル代だけが無料になるため、交換にかかる工賃を支払わなければなりません。
エンジンオイルを購入すると、オイルの種類によって値段も変わってきますが、だいたい2000円~3500円程度です。さらに工賃が2000円~4000円となってしまいます。
もちろん、オイル代がかかるよりも無料の方が嬉しいですし、オイル代で年会費分の元も取れてしまうと考えるとお得ではありますが、無料というのであれば、出来れば工賃も込みで無料にしてもらえるとより嬉しいですね。
ステータスカードなし
SUBARUカードは他社のカードの様にワンランク上のカードというものが存在しません。
ステータスを示すのに、ゴールドカードなどを狙いたい方には物足りなさを感じてしまうかもしれませんね。
ポイント還元率の低さ
ポイント制度も嬉しいサービスではありますが、1000円につき1ポイントで、1ポイント5円相当となるため、還元率としては通常0.5%、ETC利用の場合1.0%と低めになっています。
但し、部品購入費や整備費の割引や、オイル代の無料、STIグッズの割引、シートベルト保険の自動加入などお得になる部分も多いため、カードの使い方次第では還元率の低さもカバー出来るほどになる可能性もあります。
ロードサービスなし
SUBARUカードは、ドライバー向けのカードとなりますが、ロードサービスが付帯されていません。
最近は無料でロードサービスが付帯されているクレジットカードが増えています。ロードサービスが付帯されていると、年会費を支払ってJAFに加入する必要がないので助かりますね。
しかし、ロードサービスが付帯されていないカードの場合は、いつどこで車がトラブルに巻きこまれてしまうかわかりませんので、JAFに加入する必要があります。
JAFだと年会費が4000円程度かかってしまうので、ロードサービスをメインでカード選びをするのであれば、SUBARUカードはお勧めできません。
ETCカード
年会費、新規発行手数料共に無料となっています。
SUBARUカードは、SUBARU車を持っている方や、これからSUBARU車を購入したいと考えている方にとってメリットの高いカードとなりますが、ポイント還元率はそれほど高くありませんので、貯めたポイントを車の購入費に充てたり、カードで車を購入して貯めたポイントを活用したいという方よりも、SUBARU車を維持して行く為にカードを作りたいという方向けのものとなります。
車の点検や整備、部品購入やオイル交換など、今後SUBARU車を持っていることでかかってくる費用が、カードを持っていると割引になるので、SUBARU車オーナーであれば年会費を支払っても十分お得となるでしょう。