TS CUBIC CARD

TS CUBIC CARDとは、トヨタファイナンスが発行しているクレジットカードで、トヨタ系列(トヨタ、ダイハツ、レクサス、日野、ジェームスなど)の車を購入したり、車検をお願いしたりする際に便利でお得になります。

カーライフを楽しみたい方にお勧めしたいカードです。

このカードは、グレードごとに、レギュラーカード、セレクトカード、ゴールドカードの3種類を用意しています。今回はそれぞれの内容について詳しく見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

 

1.TOYOTA TS CUBIC CARD レギュラー

TS CUBIC CARDの中で一番スタンダードなカードになります。年会費がかかりますが少額ですし、初年度は無料になるため、誰でも持ちやすい1枚となるのではないでしょうか。

レギュラーカードのスペック

申込資格:高校生を除く18歳以上で、本人に安定した継続的な収入がある場合。
年会費:1250円+税。初年度は年会費無料になります。
キャッシング枠:10~100万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外ショッピング保険(最大100万円まで補償)
国際ブランド:VISA、JCB、MasterCard
カード発行までのスピード:申し込み方法によって変動します。オンラインで申し込むと比較的早く、1週間程度で発送となる場合もありますが、郵送による申し込みだと2週間~3週間ほどかかってしまいます。さらにその人の属性よっても時間がかかってしまうこともあります。
但し、審査落ちとなってしまった場合は早い段階で連絡が来ることが多いため、時間がかかっても連絡がないということは、審査に通過している可能性が高いと考えられるでしょう。
公式サイトURL:http://www8.ts3card.com/regular/t.html

レギュラーカードの特徴

トヨタの中古車や新車を購入する予定があるなら、作っておいて損は無いカードとなるでしょう。ポイントも貯めやすく、貯めたポイントを車検や車の購入費などとして活用することも出来るため、カーライフをサポートしてくれるカードとして人気が集まっています。

JAFと連携もしているため、突然の車のトラブルの際も安心です。

特にレギュラーカードは年会費も安く、初年度は無料になるため、誰でも取得しやすいものとなるでしょう。

レギュラーカードの審査

本人に安定した継続的な収入がないと申し込むことが出来ませんので、収入のない方がカードを取得するのは難しいでしょう。

また、審査も慎重に行われるため、個人信用情報等に問題があったり、他社の借り入れが多い場合などは通過するのも難しくなってしまいます。

レギュラーカードの特典

ドライバーズサポート

車のトラブルの際、24時間電話で相談を受け付けてくれます。JAFと連携しているため、必要に応じてJAFを呼んでくれるので、JAFを呼ぶ必要があるかどうか判断がつかない時に助かりますね。

※JAF会員は無料、非会員は実費となります。

また、修理は実費でも、車のトラブルによって車を置いて帰宅しなければならない、もしくは急遽宿泊しなければならない場合、交通費や宿泊費を補償してくれるサービスもあります。

交通費・・・1人につき25000円(最大4人まで、総額100,000円まで補償)
宿泊費・・・1人につき20000円(最大4人まで、総額80,000円まで補償)

さらに、5万円までであれば、修理後の車搬送や引き取りに行く為にかかった交通費も補償してくれます。

ポイントサービス

カード利用額1000円につき10ポイント、特約店(ENEOS、Mobil、ゼネラル、JAL、大丸、松坂屋、三越、au、ベスト電器、花キューピットなど)で利用すると1000円につき15ポイントも貯めていくことが出来ます。

さらにトヨタの会員専用ネットショッピングを利用して買い物をすると、2倍以上のポイントを貯めることが出来ます。貯めたポイントは好みの商品やマイルに交換することが出来ますし、トヨタやレクサスのディーラーで車検をお願いすることもできます。

また、車を購入する際もポイントを活用することが出来ます。

中古車を購入する際は1ポイント1円、新車購入の場合はさらにお得な1ポイント1.5円でキャッシュバックして活用することが出来ます。

ポイントの有効期限も5年と長く設定されているので、安心して必要な分を貯め続けることができますね。

また、ETCマイレージプログラムに申し込むと、マイレージプログラムのポイントも貯めていくことが出来ます。

レンタカー優待

トヨタレンタカーの「ラク楽eメンバー」の登録をし、「トヨタレンタ楽ティブ」のホームページを利用してレンタカーを予約すると、最大で25%の割引が受けられます。

また、海外のハーツレンタカーを日本で事前予約すると最大10%の割引になります。

ツアー優待

トラベルセンターを利用してツアーの申し込みを行い、カード払いにすると、最大で5%の割引となります。

また、「海外アシスタンスデスク」が設けられているため、海外旅行中にレストランの予約やコンサートのチケットの手配、交通機関についてなど、様々な問い合わせも日本語で受け付けてくれます。

サポートしてくれると思うと、安心して旅行を楽しむことが出来ますね。

引っ越し優待

以下のような引越センターをカードを使って利用すると、優待割引が受けられます。

*サカイ引越センター
*アート引っ越しセンター
*ハート引っ越しセンター
*アリさんマークの引越社
*名鉄運輸
*日本通運

など。

ETC一体型カード

ETCカードは年会費永年無料で発行してもらうことが出来ますが、ETC一体型のカードの発行も可能です。また、ETCを利用した分もポイントとして加算して行くことが出来るので、お得ですね。

メリット

今現在キャンペーン期間中の為、10,000円ゲットできるチャンスがあるというのは大きなメリットではないでしょうか。また、トヨタの新車や中古車を購入する際、貯めたポイントを支払いに充てる事も出来るため、車の購入を考えている方にとってはメリットの高いカードとなるでしょう。

デメリット

無料でロードサービスが受けられるクレジットカードはいくつかありますが、このカードは、独自のロードサービスは付帯されず、JAFと連携する形をとっています。

JAF非会員にとっては修理代が実費となってしまうので不便かもしれませんね。

車をおいて帰宅しなければならない場合の交通費や宿泊費の補償はありますが、出来れば、カードを持っているだけで修理が無料になるようなロードサービスが欲しいものです。

スポンサードリンク

 

2.TOYOTA TS CUBIC CARD セレクト

レギュラーカードには付帯されていなかった保険が豊富で、その補償内容も手厚くなったカードです。

セレクトのスペック

申込資格:20歳以上で、本人に安定した継続的な収入がある場合。
年会費:2500円+税。
キャッシング枠:10~100万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最大3000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最大3000万円まで補償)、海外ショッピング保険(最大200万円まで補償)
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB
公式サイトURL:http://www8.ts3card.com/select/t.html

セレクトの特徴

カードとしての特典やポイントの還元率など、レギュラーと変わりありません。違う点は、以下の4つです。

*申し込み年齢が20歳以上となる
*年会費が2500円と高くなる
*初年度の年会費も無料ではない
*保険の種類が増え、補償が手厚くなる

レギュラーカードに付帯されている保険は紛失・盗難補償とショッピング保険のみですので、保険に物足りなさを感じていた方にとってはセレクトは申し分ない1枚となってくれることでしょう。

しかし、カードとしての内容や特典はレギュラーと変わりないため、保険に魅力を感じない場合は年会費の安いレギュラーの方がいいですね。

年会費が上がる分、還元率も高くなるなど、セレクトを選んだからこそ嬉しい特典が他にもあるとより選びやすくなりますね。

3.TOYOTA TS CUBIC CARD ゴールド

TOYOTA TS CUBIC CARDの中で一番グレードの高いカードになります。年会費は高額になりますが、その分補償も手厚く、特典も豊富になります。年会費を支払う余裕がある方にはお勧めしたい1枚です。

ゴールドカードのスペック

申込資格:30歳以上で、本人に安定した継続的な収入がある場合。
年会費:10,000円+税。
キャッシング枠:100~250万円
ショッピング枠:100~250万円
付帯保険:紛失・盗難保険、海外旅行傷害保険(最大5000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最大5000万円まで補償)、国内・海外ショッピング保険(最大300万円まで補償)
国際ブランド:VISA、JCB、MasterCard
公式サイトURL:http://www8.ts3card.com/merit/goldcard.html

ゴールドカードの特徴

セレクトカードよりもさらに保険の種類が増え、補償も手厚くなったステータスカードとなります。ロードサービスに関する特典も増え、よりカーライフを楽しめるような作りになっています。

ゴールドカードですので、年会費は上がりますが、ステータスを示すのにも充分な1枚となるでしょう。

ゴールドカードの審査

通常のレギュラ-カードでも、審査はそれほど柔軟だとは言い切れない部分があります。更にゴールドカードとなるとより厳しくなってしまうのは仕方ないでしょう。

年齢による制限もありますので、安定した収入があり、勤続年数も充分で、過去の借り入れに関する履歴も良好である必要があります。

ゴールドカードの特典

空港ラウンジ無料利用

国内28空港のラウンジが無料で利用出来る他、ハワイのホノルルや韓国の空港ラウンジも利用出来るようになります。

ドライバーズサポート

突然の車のトラブル発生の際、24時間電話で相談を受け付けてくれるサービスです。JAFと連携しているため、必要に応じてJAFを呼んでくれるので、JAFを呼ぶ必要があるかどうか判断がつかない時に助かりますね。

通常、レギュラーやセレクトカードの場合、修理費はJAF会員ではない場合実費となってしまいますが、ゴールドカード会員の場合は最大13000円まで補償されます。

また、車のトラブルによって車を置いて帰宅しなければならない、もしくは急遽宿泊しなければならない場合の交通費や宿泊費を補償してくれるサービスもあります。

交通費・・・1人につき40,000円(最大4人まで、総額160,000円まで補償)
宿泊費・・・1人につき30,000円(最大4人まで、総額120,000円まで補償)

さらに、5万円までであれば、修理後の車搬送や引き取りに行く為にかかった交通費も補償してくれます。

ゴールドトラベルデスク

旅行の計画をサポートしてくれたり、交通機関などの予約を行ってくれるゴールド会員専用のサポートデスクが設置されています。トラベルに関する相談なども受け付けてくれるため、安心ですね。

その他にも、ホテルの予約、レンタカーの予約、コンサートチケットの予約など、様々なサポートが期待出来ます。更にゴールドトラベルデスクからツアーの予約を行うと最大で5%の割引となります。

ゴールドデスク

通話料無料で、カードに関する問い合わせを受け付けてくれます。

ポイントサービス

レギュラー・セレクト同様、カード利用分1000円につき10ポイント加算されていきますし、特約店で利用すると1000円につき1.5ポイント貯めていくことができます。

貯めたポイントは、1ポイント1円として別の商品に交換したり、JALやANAなどのマイルへ移行したり、キャッシュバックすることも可能です。

キャッシュバックしたポイントを新車購入の費用に充てる場合は、1ポイント1.5円として計算してもらうことが出来るので、新車購入の予定がある方は、カードを作って積極的に利用するとお得になるでしょう。

レンタカーサービス

トヨタレンタカーの「ラク楽eメンバー」に登録をして、さらに「トヨタレンタ楽ティブ」のホームページを利用してレンタカーを予約すると、最大で35%の割引になります。

海外のハーツレンタカーを日本で事前予約すると最大10%割引になります。

引っ越しサービス

レギュラー・セレクト同様、以下のような引っ越し業者を利用し、代金をカードで支払うと割引になります。

*サカイ引越センター
*アート引っ越しセンター
*ハート引っ越しセンター
*アリさんマークの引越社
*名鉄運輸
*日本通運

など。

メリット

最大のメリットはロードサービスですね。

レギュラーやセレクトの場合は、JAF非会員は修理費が実費となってしまいますが、ゴールド会員の場合は13,000円までの修理費を補償してもらうことが出来ます。

キー閉じこみの場合の開錠など、ちょっとした作業であれば、13,000円以内で十分賄うことが出来るでしょう。

また、保険の内容も増え、補償も手厚くなっています。

レギュラーでは保険の種類が限られているため、保険に物足りなさを感じる方が多いことでしょう。しかし、セレクトではそれほど内容も特典も違いがないのに年会費だけが高くなってしまうので、多くの特典や保険の手厚さを求めるのなら、ゴールドカードを狙った方がお得かもしれませんね。

年会費は一気に跳ね上がりますが、ロードサービスを頻繁に利用するのであれば、修理費を考えるとゴールドカードの方が安く済ませることが出来ます。

デメリット

年会費が高額になってしまうのは残念ですね。一般的なゴールドカードの年会費と大差ありませんが、やはり1万円以上支払うとなると躊躇う方が多いのではないでしょうか。

その分ステータスを示すことは出来ますし、年会費相応の特典も得られますが、ポイントの還元率はレギュラーと変わりありません。

初期費用を減らし、よりお得にメリットだけを受け取りたいと考えているなら、レギュラーの方がいいかもしれませんね。

この様に、TS CUBIC CARDからはグレードごとに3種類発行されていますが、最も便利でお得なのはレギュラーカードとなります。ポイント還元率も充分ですし、年会費も安く、誰でも利用しやすい1枚となるでしょう。

セレクトは保険の種類が豊富になるものの、特典内容についてはレギュラーと変わりないため、それ程メリットが感じられません。

もし保険の種類を増やし安心を得たいのであれば、ワンランク上のゴールドカードの方がいいでしょう。ロードサービスの特典が増えるため、万が一の車のトラブルにも対応してもらうことが出来ます。

また、今後新車や中古車の購入を考えている方であれば、貯めたポイントを購入費に充てることも出来るため、頭金などを用意するつもりでカードを作ってみてもいいかもしれませんね。

このページの先頭へ