シェル スターレックスカード

シェルスターレックスカードは、昭和シェル石油が三菱UFJニコス株式会社と提携して発行しているクレジットカードです。利用金額に応じて給油代を還元してくれるサービス付帯のクレジットカードとしても人気ですね。

しかもその還元率は、同じように給油代還元を掲げているカードの中で最も高いと言われています。

通常のショッピング利用分も還元の対象となるため、ショッピングにも給油にもお得な嬉しいカードとなるでしょう。

また、ライフスタイルに合わせて選べるコースがあるというのも、人気の秘密でした。

今回は、コースごとの内容と、一般カードとなるシェルスターレックスカード、ワンランク上のシェルスターレックスゴールドカードのショッピング枠や審査申し込み資格、付帯保険など詳しくお話していきたいと思います。

スポンサードリンク

 

1.シェルスターレックスカード「コース」について

シェルスターレックスカードには「スタープライズコース」と、「シェルわいわいコース(ゴールドカードの場合はシェルゴールドポイントコース)」の2つの選べるコースがありました。それぞれ一般カードでもゴールドカードでも好きなコースを選べるようになっており、それが魅力の一つでもあったのです。

しかし、シェルわいわいコース(シェルゴールドポイントコース)の新規入会は平成27年3月19日をもって終了してしまいました。但し、今現在利用中の方もいますので、まずはそれぞれのコースの内容について見ていきましょう。

①スタープライズコース

半年間のカード利用額に応じて、ランクが決められます。そのランクによって還元率が変わり、設定された還元率が半年後から半年間、給油する際に適用されるというものがスタープライズコースです。(毎年3月と9月に見直し)

1スター(12万円未満)・・・ハイオク1リットルにつき3円、レギュラー・軽油1リットルにつき1円
2スター(12万円~30万円未満)・・・ハイオク1リットルにつき5円、レギュラー・軽油1リットルにつき2円
3スター(30万円~42万円未満)・・・ハイオク1リットルにつき8円、レギュラー・軽油1リットルにつき3円
4スター(42万円~60万円未満)・・・ハイオク1リットルにつき10円、レギュラー・軽油1リットルにつき5円
5スター(60万円以上)・・・ハイオク1リットルにつき12円、レギュラー・軽油1リットルにつき7円

家族カードはいつでも年会費無料で発行することが出来ますし、利用額が年間24万円を超えると翌年の本会員の年会費も無料になります。

年間24万円と言うことは、毎月2万円以上の利用で可能となりますので、毎月公共料金等をカード払いに設定しておくと、簡単に規定額を超えることが出来るのではないでしょうか。

また、利用明細をWEBに切り替えるだけで決められたランクの還元+1リットルにつき1円の還元も実現します。

※但し、給油量の上限は毎月150リットル(ゴールドカードの場合は上限350リットル)までとなっています。

上手に活用すると、年会費永年無料で、常にお得な給油が可能となるでしょう。

スポンサードリンク

 

②シェルわいわいコース(シェルゴールドポイントコース)

カードの利用額に応じてポイントが貯まっていくタイプのコースになります。シェルスターレックスカード加盟SSで利用すると1000円につき2ポイント、加盟店以外での利用は1000円につき1ポイント貯まっていきます。(ゴールドカードの場合はどこで利用しても1000円につき2ポイント貯まっていきます)

また、利用額が30万円を超えるとボーナスとして90ポイント、その後10万円ごとに30ポイント加算されていく為、利用すればするほどお得になりますね。

貯まったポイントはPontaポイントに移行することも出来ますし、1ポイント5円で計算し、希望の商品と交換することも出来ます。有効期限は一般カードで2年、ゴールドカードで3年となっています。

但し、新規入会受け付けは平成27年3月19日をもって終了いたしました。

1.シェルスターレックスカード

シェルスターレックスカードのスペック

申込資格:高校生を除く、18歳以上の電話連絡可能な方。
年会費:1250円+税。初年度年会費無料。
※スタープライズコースの場合、前年の利用額24万円以上だと翌年の年会費は無料になります。
キャッシング枠:0~50万円
ショッピング枠:10~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最高2000万円まで補償)、ショッピングパートナー保険(最高100万円まで補償)、NICOSネットセーフティサービス
国際ブランド:VISA
カード発行までのスピード:申し込み後、約1~2週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.showa-shell.co.jp/carlife/cardservice/starlexcard/

シェルスターレックスカードの特徴

カード頻繁利用者でさらにハイオク希望の方にとって、とてもメリットの高いカードとなります。最大の還元率は、どのカードよりも高くなっているので、上手に活用すると、メリットだらけのカードとなるでしょう。

但し、カードを頻繁に利用しない方の場合、年会費がかかってしまいますし、それ程多くの割引きも期待出来ません。

しかし、頻繁に利用すると年会費が無料になり、費用をかけずに得だけを受け取れるようになります。まさに使えば使うだけ確実にお得になるカードと言えるでしょう。

シェルスターレックスカードの審査

比較的審査は柔軟だと言われています。また、今現在キャンぺ―ン中となっているため、新規顧客獲得に力を入れています。より審査に通過しやすい状態と言えるでしょう。

シェルスターレックスカードの特典

スタープライズコースを選んだ場合、最大でハイオク1リットルにつき13円、レギュラーガソリン・軽油1リットルにつき8円の還元が実現します。これは業界で最高クラスの還元率となるため、とてもお得ですね。

利用額に応じて還元が変わっていく為、公共料金や携帯電話料金など、毎月必ず引き落としとなるものをカード決済にしておくと自然と利用額を増やし、高い還元を受けることが出来るでしょう。

特にハイオクがお得になるため、ハイオク利用の方にとってはメリットが高いカードになりますね。

さらに利用明細をWEBに切り替えるだけで、元々の還元+1リットルにつき1円の還元となるため、最大でハイオク1リットルにつき13円+1円=14円のお得となります。

保険の種類も豊富で、十分な補償があるのも嬉しいですね。家族カードは無料となっているので、家族カードを作っておくと家族で海外旅行の際にも無料で保険に加入出来ることになります。

さらに今なら新規入会キャンペーンを実施しています。(2016年3月~5月)

入会後翌月の末までに3万円以上カードを利用すると、1リットルにつき3円追加で還元してもらうことが出来ますし、「楽Pay」(登録型リボ)に登録するとそれだけで1リットルにつき2円の追加還元が可能になります。登録はWEBから簡単に行えるので、利用する予定がなくても登録だけしておいてもいいかもしれませんね。

シェルスターレックスカードのメリット

毎月必ず2万円以上カードを利用している方で、更にハイオクの場合は、年会費が無料な上に、割引料金で給油することが可能になります。

この様な方は、他のどのカードよりもシェルスターレックスカードが一番高いメリットを得られることになるでしょう。

また、入会キャンペーン期間中であればなおさら、より多くの特典が得られます。

シェルスターレックスカードのデメリット

毎月1万円以上(年間で12万円以上)利用しないと、割引の対象とならなくなってしまいます。さらに得をするためには毎月2万円以上(年間24万円以上)利用しなければなりません。

カードの利用が少ないと、それ程多くの特典も得られない上に、年会費がかかってしまうことになります。

また、還元率が決定するまでに半年もの時間が必要という点も残念ですね。

シェルスターレックスETCカード

年会費は無料ですが、新規発行手数料1,000円+税がかかってしまいます。

2.シェルスターレックスゴールドカード

シェルスターレックスゴールドカードのスペック

申込資格:25歳以上の安定した継続的な収入のある方。自営も含む。
年会費
12,000円(スタープライズコース)
10,000円(シェルゴールドポイントコース)
キャッシング枠:0~50万円
ショッピング枠:30~100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)、ショッピングパートナー保険(最高300万円まで補償)、NICOSネットセーフティサービス
国際ブランド:VISA
カード発行までのスピード:申し込み後、約1~2週間程度で発行となります。
公式サイトURL:http://www.showa-shell.co.jp/carlife/cardservice/starlexcard/goldcard.html

シェルスターレックスゴールドカードの特徴

昭和シェルでの給油がお得になり、同時にステータスを示すことも出来るカードとなります。還元の仕組みは一般カードと大差ありませんが、還元単価が適用になる上限の給油量も違ってきますし(一般150リットル、ゴールド350リットル)、保険の種類が豊富になり、その補償内容も手厚くなっています。

ゴールドカードならではの特典(空港ラウンジ、ゴールドデスクの無料利用など)も増えますので、年会費を支払う余裕がある方にはお勧めしたい1枚です。

シェルスターレックスゴールドカードの審査

ゴールドカードであるため、一般カードよりも審査は厳しくなってしまいます。年齢制限もありますし、安定的な収入がなければ審査に通過する事は難しいでしょう。

但し、自営の方でも申し込み可能ですので、他のステータスが高いゴールドカードよりは柔軟だと考えられます。

シェルスターレックスゴールドカードの特典

ゴールドカードならではの特典として、空港ラウンジの無料利用があります。通常ゴールドカードでは日本国内のラウンジのみとなりますが、シェルスターレックスカードでは、国内はもちろんのこと、ハワイのホノルル空港ラウンジも利用できるようになります。

カードに関する問い合わせを受け付けてくれるフリーダイヤル(ゴールドデスク)も用意されていますし、健康や介護、資産運用などに関する相談を受け付けてくれるゴールドゆとりデスクもあるため、安心ですね。

スタープライズコースを選択すると、ハイオク1リットルにつき13円、ガソリン・軽油1リットルにつき8円の還元となりますが、カード発行してから翌月の末までに給油を利用すると、新規入会特典としてハイオク1リットルにつき14円、ガソリン・軽油1リットルにつき9円の最高還元を体験できます。

また、利用明細をWEBにすることで、更に還元単価1リットルにつき+1円追加になります。

還元単価が適用される給油量上限も一般カードでは150リットルまでですが、ゴールドの場合は350リットルとなっているので、給油を頻繁に行う方はお得になる範囲も広がりますね。

保険の種類も豊富になり、国内の旅行でも手厚い補償があるため、カードを持っているだけで安心して旅行を楽しむことができるでしょう。

シェルスターレックスゴールドカードのメリット

年会費はかかってしまいますが、新規入会特典として、入会から翌月の末まで最高ランクの還元を体験できます。これは他にはない高還元率として有名です。

空港ラウンジやゴールドデスクなど、ゴールドカードならではの特典も得られますし、美しいゴールドのカードデザインから、ステータスを示すことも出来るでしょう。

特に昭和シェルでハイオクを頻繁に給油する方にとってメリットの高いカードとなります。

シェルスターレックスゴールドカードのデメリット

年会費が高くなってしまうのは残念ですね。一般的なゴールドカードの年会費と大差ありませんが、やはり1万円以上かかると考えると、申し込むことを躊躇う方も多いのではないでしょうか。

こちらは一般カードの様に初年度の年会費が無料になることもありませんし、シェルゴールドポイントコースを選択すると、利用額に応じて年会費の支払いが不要になることも有りません。

スタープライズコースの場合、利用額に応じて翌年の年会費が無料になることも有りますが、年間に240万円以上利用しなければなりません。高額であるため、この基準を超えるのは少し難しいかもしれませんね。

シェルスターレックスゴールドのETCカード

年会費、新規発行手数料共に無料となっています。

選べるコースが魅力となっていたシェルスターレックスカード。シェルわいわいコース(ゴールドカードの場合はシェルゴールドポイントコース)の新規入会が終了してしまったのは残念ですが、よりお得になるスタープライズコースによる高い還元はそのままです。

利用すればするほど給油がお得になり、様々な保険も付帯されるため、昭和シェルを頻繁に利用する方はカードを作っておいても損はないでしょう。

一般カードは初年度の年会費も無料なので、お試しとして申し込んでみるのもいいかもしれませんね。

このページの先頭へ