JCBドライバーズプラスカード
ドライバーの為の、便利でお得なクレジットカード、JCBドライバーズプラス。
ガソリン代や高速道路の利用料が気になっている方に特にお勧めしたい1枚です。上手に活用すると給油の際や高速道路利用の度にお得を受け取ることとなるでしょう。
今回は、JCBドライバーズプラスカードがどの様な仕組みでお得になるのか、一般カード・ゴールドカードの審査申し込み資格や限度額、付帯保険や年会費など詳しい内容と一緒にご紹介して行きたいと思います。
1.JCBドライバーズプラスカード
付帯されている保険の種類は少ないものの、ドライバーにとってメリットの高いサービスが豊富なスタンダードカードです。配偶者に安定した収入があれば、主婦でも申し込み可能なので、誰でも安心して申し込むことが出来ます。
JCBドライバーズプラスカードのスペック
年会費:1250円+税。
※オンライン申し込みをすると、初年度の年会費は無料になります。
キャッシング枠:100万円
ショッピング枠:100万円
付帯保険:紛失・盗難補償、海外ショッピングガード保険(最高100万円まで補償)
国際ブランド:JCB
カード発行までのスピード:オンラインで申し込み後最短で3営業日後の発送となります。審査の状況によっては若干時間がかかる場合もあります。
公式サイトURL : https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/driversplus_card.html
JCBドライバーズプラスカードの特徴
月の給油額に応じてキャッシュバックしてくれるというサービスがあるカードです。この様にキャッシュバック制度があるカードと言うのは珍しくないのですが、ドライバーズプラスには他のキャッシュバックカードとは明らかに違う点があります。
通常はその会社の系列のガソリンスタンドで高額利用しないとお得にならない場合がほとんどなのですが、このカードでは、どの系列のガソリンスタンドを利用しても、キャッシュバックの対象となるのです。
また給油だけではなく、洗車や高速道路の利用、有料道路の利用も対象となります。
キャッシュバックされる率を簡単にあげられるこの様な仕組みはドライバーズプラスならではの最大の特徴と言えるでしょう。
JCBドライバーズプラスカードの審査
安定した収入があり、個人信用情報に問題がなければ審査はそれほど難しいものではありません。また、本人に安定した収入がなくても、配偶者の収入で主婦が審査に通過することも可能です。
審査が不安だと感じる場合は、支払名人など、リボ払いが可能になるための登録やキャッシング枠を設定せずに申し込むことも大切です。
JCBドライバーズプラスカードの特典
▼年会費
このカードは1 ,250円の年会費がかかってしまいますが、オンラインで申し込みをすると初年度の年会費が無料となります。
▼キャッシュバック
お得なキャッシュバックサービスがあり、どのガソリンスタンドを利用しても、洗車や高速道路など給油以外で利用してもキャッシュバックの対象となります。
利用額に応じて最大で2%の高還元率が可能となるため、最大で月6000円のキャッシュバック、年間にして72000円のお得となるでしょう。
同じ系列のガソリンスタンドでの利用にしか特典がつかないカードであれば、その系列のガソリンスタンドを探すのに苦労してしまうこともありますね。しかし、どのガソリンスタンドを利用してもキャッシュバックの対象になるとわかれば、いつどこに行っても安心して給油することが出来るでしょう。
さらに利用額に応じて、ガソリン代○%割引、○円割引というカードは多いのですが、このカードでは毎月利用額に応じてキャッシュバック分の現金が引き落とし口座に振り込まれます。
特別手続きをしなくても、気づくと還元分が入金されているというのは嬉しいですね。
▼ポイントサービス
このカードではキャッシュバック特典だけではなく、ポイントが加算されるサービスも付帯されています。1000円につきOki Dokiポイント1ポイントが加算される仕組みになっており、貯めたポイントは他の商品へ交換したり他社のポイントへ移行することも可能です。
▼キャンペーン
入会キャンペーンとして最大で8700円分のJCBギフトカードもしくはキャッシュバックプレゼント受け取ることが可能です。
その内訳は以下の様になります。
*家族カードを2枚申し込み・・・2,000円ギフトカードプレゼント
*支払名人(1回払いを後からリボ払いに変更出来るサービス)に登録し、期間中に5万円以上利用・・・1500円キャッシュバック
*携帯料金の支払いをカード決済に設定・・・2000円キャッシュバック
*MyJCB(会員限定サービス)登録・・・200円キャッシュバック
*QUICKPay(電子マネー)登録し2万円以上利用・・・1000円キャッシュバック
全てのプレゼントを受け取ることは難しくても、オンライン申し込みや家族カード申し込みによって半額程度のギフトカードプレゼントは受け取ることが出来るのではないでしょうか。
JCBドライバーズプラスカードのメリット
同じ系列のガソリンスタンド以外でも還元の対象となる点が、他のカードと違いお得な点ですね。
上手に活用すると高還元率が期待できるため、頻繁に高速道路も利用している方であればなおさら、ドライバーの為のカードの中で一番お得を受け取れるのものとなるのではないでしょうか。
初年度年会費無料なので、まずは作って試してみるということも出来ますね。
JCBドライバーズプラスカードのデメリット
還元率や締日を気にしながら、いつまでにどれくらい利用したらいいのかを自分で把握しておかないと損をしてしまう可能性があります。
もちろん毎月の利用明細に記載されているので、毎月きちんとチェックしていれば問題ありません。しかし、チェックするのも面倒という方には分かりにくい計算方法にデメリットを感じる方が多いかもしれませんね。
また、付帯される保険の種類が極端に少ないのは残念です。
ショッピング保険は付帯されていますが、国内のショッピングには適用されませんし、オンラインでのショッピングももちろん補償されません。
海外旅行の為の海外旅行保険は今の時代どのカードにもたいてい付帯されているものですが、このカードにはないため、旅行の際、別で保険に加入しなければならないというのも残念ですね。
また、高速道路の利用はキャッシュバックの対象になりますが、パーキングエリアや、海外の高速道路の利用も対象外となってしまいます。
JCBドライバーズプラスETCカード
年会費、発行手数料共に無料となっています。
2.JCBドライバーズプラスゴールドカード
ドライバーズプラスカードのお得なキャッシュバックサービスはそのまま、さらに保険や特典が手厚くなったワンランク上のカードです。
JCBドライバーズプラスゴールドカードのスペック
年会費:10,000円+税。
キャッシング枠:収入や資産によって個別に設定
ショッピング枠:収入や資産によって個別に設定
付帯保険:紛失・盗難補償、 海外旅行傷害保険(最高5000万円まで補償。利用付帯であれば、最大1億円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高5000万円まで補償)、国内・海外航空機遅延保険、国内・海外ショッピングガード保険(最高300万円まで補償)、ネットセーフティ
国際ブランド:JCB
カード発行までのスピード:オンラインで申し込み後最短で3営業日後の発送となります。審査の状況によっては若干時間がかかる場合もあります。
公式サイトURL : https://www.jcb.co.jp/ordercard/kojin_card/driversplus_card.html
JCBドライバーズプラスゴールドカードの特徴
JCBドライバーズプラスゴールドは、保険の種類が豊富で、その補償も手厚くなったクレジットカードです。
どのガソリンスタンドを利用しても、高速道路を利用してもキャッシュバックの対象になるなど、キャッシュバックサービスが受けやすい仕組みは一般カード同様、ドライバーズプラスカードならではの特典ですね。
さらにその他の特典も豊富で、人間ドッグや健康チェックなど健康に関するサービスが付帯されているのも特徴です。
JCBドライバーズプラスゴールドカードの審査
ゴールドカードになるため、一般カードよりは審査に通過しづらくなってしまいます。勤続年数が長く、安定した収入があり、個人信用情報に問題がないなど、属性に不安がない状態であれば問題ありませんが、審査が不安な場合は、還元率が同じになる一般カードで十分かもしれませんね。
JCBドライバーズプラスゴールドカードの特典
ゴールドカードですので、通話料無料でカードに関する問い合わせが出来るゴールドデスクを利用できます。不安なことや疑問があっても、いつでも解消することができますね。
また、家族カードも発行可能で、1名まで年会費無料で発行してもらうことが出来ると言うのも嬉しいですね。
その他、以下のような特典があります。
*ゴールドフラワーサービスのサービス料5%off。
*ゴルフ予約の代行サービス
*年金や資産運用などに関する相談を電話で無料で受け付け。
*ドクターズダイレクト24・・・24時間年中無休で、医療や健康に関する相談が出来るサービス。
*優待料金で健康チェックサービス
*人間ドッグ受診料の優待
*入会キャンペーンとして最大10500円分のJCBギフトカードプレゼント。
*JCBトラベルデスクでツアーの申し込みをするとOki Dokiポイント3~7倍。
*レンタカー割引サービス
JCBドライバーズプラスゴールドカードのメリット
空港ラウンジを無料で利用出来たり、育児や健康、年金や資産運用などに関する相談を無料で受け付けてくれるサービスは、悩みの多い主婦には嬉しいサービスではないでしょうか。
また、入会キャンペーンとして受け取ることが出来るギフトカードが最大10500円と、とても高額になっています。入会特典はどんなに高額でも数千円程度が相場ですので、1万円を超えるプレゼントは嬉しいですね。
取得後も頻繁に利用することが出来ると、高還元が期待出来ます。
JCBドライバーズプラスゴールドカードのデメリット
キャッシュバック還元率は一般カードと変わりないのに、年会費が高くなってしまうのは残念です。勿論保険や特典の種類は豊富になり、内容も手厚くなっていますが、ただお得に給油したいと考えている方であれば、一般カードで十分かもしれません。
また、高還元を期待しても、通常のショッピングのみでは還元の対象とならないため、頻繁に給油をしない方にとってはそれほどメリットはないかもしれませんね。
JCBドライバーズプラスゴールドのETCカード
年会費、発行手数料共に無料となっています。
ドライバーズプラスカードは、ドライバーにとってメリットが高いカードではあるものの、キャッシュバックの仕組みがいまいちわかりづらいという難点があります。
最大で30%という高キャッシュバック率も可能ではありますが、上限が決まっていますし、キャッシュバック率が決定してもそのキャッシュバック率で計算をするのはその月ではなく翌月になります。
つまり、どんなに高額利用をしてキャッシュバック率を高くしていても、その翌月にそれほど利用できないと高額なキャッシュバックは期待出来ないのです。
逆に低いキャッシュバック率になってしまった翌月に高額利用をしても、これもまた高額なキャッシュバックは期待出来ません。
2か月に渡り十分な利用額が必要になってしまうのです。
これを理解して、上手に利用しないと、期待通りの還元は受け取れないでしょう。
毎月常に3万円以上の給油や高速道路利用をしている方にとってはメリットは高くなりますが、そうではない場合は、年会費のかからないドライバー向けのカードの方がお得かもしれません。
自分の利用状況に応じたカード選びが大切ですね。