マイレージ・プラスセゾンカード

マイレージ・プラスセゾンカードは、ユナイテッド航空とクレディセゾンが提携して発行した、マイルも貯められるクレジットカードです。セゾンカードとしての特典を得ながら、ユナイテッド航空のマイルを貯めたい方にとてもお得なものとなるでしょう。

今回はスタンダードなカードであるマイレージ・プラスセゾンカードと、ワンランク上のマイレージ・プラスセゾンゴールドカードについてご紹介して行きたいと思います。

スポンサードリンク

 

マイレージ・プラスセゾンカード(一般カード)

マイレージ・プラスセゾンカード(一般カード)スペック

申し込み資格:高校生を除く18歳以上の、電話連絡可能な方。
年会費:1,500円+税
キャッシング枠:30万円~150万円
ショッピング枠:30万円~150万円
付帯保険:紛失盗難補償、海外旅行傷害保険(最高3000万円まで補償)
国際ブランド:アメリカンエキスプレス、VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:審査に数時間~数日かかりますが、通過するとその後3営業日で発行になります。
公式サイトURLhttp://www.mileageplus-saisoncard.com/

マイレージ・プラスセゾンカード(一般カード)特徴

マイルアップメンバーズに登録することで、ユナイテッド航空のマイルがとても貯まりやすくなるお得なクレジットカードです。

クレディセゾンカードとしてのサービスも付帯されていますし、保険の補償内容も手厚くなっているため、1枚持っているだけで安心とお得の両方を受け取ることが出来るでしょう。

スポンサードリンク

 

マイレージ・プラスセゾンカード(一般カード)審査

比較的柔軟となっており、主婦や学生の方でも申し込みが可能となっています。安定した収入があるか、もしくは安定した収入のある方と生計を共にしているか、という点が審査のポイントのようです。

もし不安がある方は、キャッシング枠を付けず、利用希望額を引き下げるなどして申し込むと通過しやすくなるでしょう。

マイレージ・プラスセゾンカード(一般カード)特典

通常1,000円につき5マイル貯まるのですが、マイルアップメンバーズに登録すると1,000円につき10マイル追加で加算されます。

マイルアップメンバーズに登録するには年会費5,000円を追加で支払わなければなりませんが、通常マイルと併せて1,000円につき15マイル(通常マイル5+追加分10)貯まりますし、コスモ石油で利用すると1,000円につき20マイル、提携レストランで65マイル貯まることになるため、頻繁にカードを利用する方にとっては効率よくマイルを貯められますね。

マイルアップメンバーズの登録を含めた年会費は6,500円+税となってしまいますが、年間に30万円以上カードを利用すると年会費以上のお得を得られる計算になります。携帯電話や公共料金等の固定費をカード払いにしておくと簡単にクリア出来そうですね。

国際ブランドをVISAにすると入会のボーナスとして2,000マイル受け取ることが出来ます。アメリカンエキスプレスにするとアメリカンエキスプレスセレクト(アメックス会員限定の優待プログラム)を利用できますし、毎年継続の度に500マイルプレゼントしてもらうことが出来ます。

また、クレディセゾンが発行するカードですので、毎月5日と20日に西友・リヴィンでのショッピングが5%offという、セゾンカードとしての特典も得られます。

この他にも、イープラスでチケットの先行予約、優待割引が可能となったり、利用明細をWEBで確認できるなど、便利でお得なサービスが満載です。

さらに貯めたマイルを移行するのに手数料がかかりません。この点も嬉しいサービスですね。

一般カードのメリット

ユナイテッド航空のマイルの貯めやすさが一番の売りとなる、マイレージプラスセゾンカード。フライトからではなく、セゾンカードとして利用しながらでもマイルをどんどん貯めていくことが出来るので、西友などを頻繁に利用している方であれば、お得に買い物を楽しみながら、今後の旅行の為にマイルを貯めていくことができますね。

また、マイルを貯める際、期限を気にする方がいますが、マイレージプラスの有効期限はマイル獲得後から18カ月となっているため、18か月以内(1年半以内)にカードを利用すると期限はまたさらに18カ月延長となります。

つまり、実質的には無期限と考えていいでしょう。

また、カード発行までの期間も短いのは嬉しいですね。早ければ申し込んでから1週間以内にカードを手にすることも出来るでしょう。

一般カードのデメリット

家族カードはありません。通常、家族カードを発行して家族でマイルを貯め合うなどのサービスがありますが、ここでは家族カード自体発行されませんので、家族でマイルを貯め合うことが出来ません。

さらに家族旅行の際、家族分の旅行保険は別で加入しなければならなくなってしまいます。

また、海外旅行保険の補償は手厚いものの、国内旅行傷害保険や、ショッピング保険は付帯されていません。この様な点から、一般カードよりゴールドカードなどグレードの高いカードの方がいいと考える方も多くいらっしゃいます。

また、マイルを貯めるにはとてもお得なカードとなりますが、マイルに興味がない方にとってはメリットの少ないカードとなってしまいます。

ポイントの還元率も期待出来ません。

ETCカード

年会費、発行手数料共に無料となっています。

マイレージ・プラスセゾンゴールドカード

マイレージ・プラスセゾンゴールドカードのスペック

申し込み資格:学生を除く、20歳以上の安定し継続的な収入がある方。
年会費:15,000円+税
キャッシング枠:1万円~300万円
ショッピング枠:100万円~300万円
付帯保険:紛失盗難補償、海外旅行傷害保険(最高5,000万円まで補償)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円まで補償)、ショッピング安心保険(最高100万円まで補償)、ネット不正利用保険
国際ブランド:アメリカンエキスプレス、VISA、MasterCard
カード発行までのスピード:審査に1週間程度かかるけれど、その後通過することが出来れば、最短3営業日で発行。

マイレージ・プラスセゾンゴールドカードの特徴

1,000円につき15マイル貯まるという点は一般カードと同じ内容ですが、ゴールドになることによってステータスを示すことが出来ますし、保険内容も充実し補償も手厚くなっています。

家族カードの発行も可能になっており、一般カードにはない特典も得られるなど、高い年会費を支払っても損はしない1枚でしょう。

マイレージ・プラスセゾンゴールドカードの審査

ゴールドカードですので、一般カードより審査は厳しくなってしまいます。しかし、ゴールドよりもグレードの高いプラチナカードもありますので、その分ゴールドとしての敷居は低くなりつつあります。

安定した継続的な収入があり、勤続年数も充分で、個人信用情報にも問題がなければ、審査に通過するのはそれほど難しいものではないでしょう。

ゴールドカードの特典

一般カードの場合、年会費5000円を追加してマイルアップメンバーズに登録して初めて、通常のマイル+10マイル貯めることが出来るようになりますが、ゴールドカードの場合は追加料金なしで、1000円につき15マイル(通常マイル5プラス追加分10マイル)貯めていくことが出来ます。

コスモ石油や提携レストランなど、元々高いマイルが加算される場所でも10マイルプラスされるので、お得にマイル獲得が出来ますね。

また、家族カードの発行も可能になるので、一般カードを持っていて家族カードがないことに不便を感じていた方は、思い切ってゴールドカードの申し込みをしてみるといいかもしれませんね。

さらに、国際ブランドをVISAにすると以下のような特典が得られます。

*新規入会特典として5000マイルプレゼント(期間限定)
*入会後通常の2倍マイルが上限に達するまで加算されていく(1000円につき15マイルのところ、30マイル)

国際ブランドを何にするか迷っている場合はVISAにすることをお勧めします。

この他にも、一般カードと同じように西友やリヴィンでのショッピングが5%offになったり、チケットの先行予約、優待割引などの特典もあります。

ゴールドカードのメリット

ゴールドカードと言うことで、その見た目からも充分なステータスを示すことが出来ます。付帯される保険内容も充実していますし、国内の空港ラウンジを無料利用出来るなど、一般カードにはない特典も増えています。

マイルも実質無期限で貯めていくことが出来るので、期限を気にせずしかも効率よく貯められるカードとして人気です。

また、一般カードでは出来なかった家族カードを発行出来る点も嬉しいですね。

ゴールドカードのデメリット

マイルを貯めるだけにカードの取得を考えている方にとっては、年会費の高さが気になるところかもしれませんね。保険や特典をそれほど気にしないのであれば、年会費の安い一般カードとマイルの貯まりやすさは同等ですので、ゴールドにするメリットはそれほどないかもしれません。

ゴールドのETCカード

年会費永久無料で発行することが出来ます。
また、セゾンカウンタ―であれば、即日発行も可能です。

ユナイテッド航空のマイルを貯める事が出来るクレジットカードとしては、マイレージ・プラスセゾンカード、ゴールドカード、さらにグレードの高いプラチナカードの他に、以下のようなものがあります。

・マイレージプラスUCカード(年会費1,500円、200円につき1マイル)
・マイレージプラスUCゴールドカード(年会費18,000円、100円につき1マイル)
・マイレージプラスJCBクラシックカード(年会費1,250円、200円につき1マイル)
・マイレージプラスJCBゴールドカード(年会費15,000円、100円につき1.5マイル)
・マイレージプラスMUFGカード(年会費5,000円、100円につき1マイル)
・マイレージプラスMUFGゴールドカード(年会費15,000円、100円につき1~1.5マイル)
・マイレージプラスダイナースクラブカード(年会費28,000円、100円につき1マイル)

しかし、年会費が安ければ貯まるマイルは減ってしまいますし、マイルが貯まりやすくなれば年会費は高くなる傾向にあります。

このことから考えると、マイルアップメンバーズに登録したとしても年会費が6500円と安くなっており、100円につき1.5マイル貯めることの出来るマイレージプラスセゾンカードはどのカードよりもお得なものとなるのではないでしょうか。

マイレージプラスセゾンゴールドカードも特典は多いものの、マイルの貯めやすさだけで考えると一般のセゾンカードと大差ありません。

よりお得にユナイテッド航空のマイルを貯めたいのであれば、マイレージ・プラスセゾンカードをお勧めします。

家族カードや保険等、マイルの貯めやすさだけではなく、補償なども考えているのであれば、ゴールドカードもいいでしょう。

このページの先頭へ