クレジットカードの色々な特典

クレジットカードの色々な特典
クレジットカードには様々な特典が用意されています。どのカード会社でも、知名度向上のため、または利益を得るため、多くの特典を掲げ利用者を増やそうとしているのです。

特典はそのカード会社によって違ってきますが、今回は、一般的なクレジットカード会社で用意している特典とはどの様なものなのか、お話していきたいと思います。

これまで現金主義だった方や、クレジットカードを毛嫌いしていて、デビットカードしか使ったことがない、という方でも、もしかするとこの記事を読んで、クレジットカードに対する印象が違ってくるかもしれませんね。

スポンサードリンク

 

1.一般カードの特典

①入会特典

どのカード会社でも、新規入会の場合のみ、ポイントやマイルプレゼントキャンペーンなどを行っています。キャッシュバックという特典を用意しているカード会社もあります。

この特典を求めて集まった顧客が今後積極的にカードを利用してくれると、カード会社の利益向上に繋げることができるため、今後の為の投資として、それぞれのカード会社が競い合って大きな入会特典を用意しているのです。

例えば、楽天カードでは新規顧客に対し5,000ポイント、ライフカードでは7,000ポイントプレゼントという特典を用意しています。(1ポイント1円で計算)

この様にどの会社でも約5,000円以上の得となるようなポイントプレゼントキャンペーンを行う傾向にあります。

但し、この入会ポイントだけを狙って申し込みをして、特典を受け取ってすぐに解約してしまう方が増加しているため、新規入会ポイントを受け取ることができる時期が、入会してから半年~1年後なるよう設定しているカード会社も増えてきています。

すぐにカードを解約されてしまうと、カード会社は発行料や発送料、入会特典分などの負担だけをして、全く利益を得られない状態になってしまうため、少しでも解約時期を先延ばしに出来るよう、カード会社も考えているのですね。

もし入会特典が目当てだったとしても、まずはカードとしての性格やその良さを知るために半年以上は利用してみるようにしましょう。もしかすると、とても使いやすい便利な1枚になってくれるかもしれません。

②年会費無料

クレジットカードは、発行し発送するのに費用がかかってしまいます。また、その後の維持費もかかってくるため、カード会社は顧客から回収した年会費からそれらの費用を賄うべきなのですが、年会費の支払いを好まない方は多いものですね。

クレジットカードが欲しくても、年会費がかかるからと諦める方もいます。

この様な顧客も獲得するために、カード会社としては年会費を無料にし、カードの発行や維持にかかる費用を負担しているのです。

今は、年会費無料のクレジットカードというのは当たり前のようにも感じられていますが、これは、カード会社が利用者へ提供している大きな特典でもあるのです。

スポンサードリンク

 

③ポイントサービス

多くのクレジットカードでは、ポイントを与え、それを商品や割引券などと引き換えるサービスを行っています。ポイントは利用した金額に応じて加算される仕組みとなっており、カードを利用すればするほど大きな還元が期待出来ます。

様々なカードを複数所持し、どれも適度に使っていると、どのカードのポイントも微々たるものとなってしまいますが、1枚のカードだけを常に積極的に利用していると、利用額も増えるため高ポイントを獲得することが出来るようになるのです。

カード会社としては、そのように自分の会社のカードだけを積極的に利用してもらうために、還元率を高めたり、ポイントを加算しやすくするなど、他の会社に対抗してポイントサービスに力を入れています。

ライフカードでは、誕生月にポイント5倍サービスや、入会後1年間はポイントが常に1.5倍になるという特典も用意していますし、三菱UFJニコスのカードは、携帯電話やインターネットプロバイダ、ETC等で利用した際、ポイント2倍にするサービスがあります。

また、提携しているお店ではポイントが倍になったり、月に数回ポイント○倍デーなどと決まりを設けている会社もあります。

④優待サービス

それぞれのカード会社で提携しているお店を、優待価格で利用出来るサービスがあります。通常料金から5%~10%引きになったり、飲食店ではドリンクやデザートがサービスされることもあります。

ホテル等の宿泊施設も会員価格で利用出来たり、遊園地や水族館などのレジャー施設での割引、演劇やコンサート等のチケットをカード会員のみに先行販売したり、優待価格で提供するというサービスが付帯されているクレジットカードもあるので、普段よく利用する施設がそのカード会社と提携していると多くの特典を得られることになるでしょう。

しかし、興味のない演劇やコンサートであったり、全く利用する予定のないお店ばかりと提携している場合はそれほど特典を得られませんので、カードを申し込む際に、そのカード会社が提携しているお店はどこなのか、ということを調べておくことが大切です。

⑤セキュリティー

どのカードにも紛失盗難補償サービスがついています。カードの所有者が間違いのない利用をしていた場合、万が一カードを盗まれて不正利用されてもその利用分はカード会社が補償してくれるのです。

また、カードの不正利用を未然に防ぐために、不正使用検知システムが導入されているクレジットカードもあります。

検知システムがあると、その人のカードを利用する時間帯やお店など、いつもの行動パターンをカードが記憶してくれるので、普段と違う時間帯に高額商品を多数購入するなど、不審な使い方だとカードが感じ取った時に自動的に利用停止としてくれるのです。

このシステムがあることで、カード所有者が紛失に気づく前にカードの利用停止が行えるため、被害を最小限に抑えることが出来るのです。

現金だと、盗まれてしまった場合誰も補償してはくれませんね。しかし、カードであれば、あらゆる方法でカード会社が守ってくれるため、現金を持ち歩くよりも安心です。

⑥保険

多くのクレジットカードには、海外旅行時に適用される保険が付帯されています。海外では病院にかかると高額な治療費を請求されてしまいますが、クレジットカードに保険がついていると安心ですね。

また、外国語がわからず不安な場合も日本語でサポートしてくれるサービスもあるため、安心して海外旅行を楽しむことが出来るでしょう。

クレジットカードを持っていない方は、別で海外旅行保険に加入しなければなりませんが、年会費無料の海外旅行保険付帯クレジットカードを申し込むと、無料で保険に加入することになるのです。お得ですね。

また、カードで購入した商品が故障した場合も補償してくれる、ショッピング保険というものもあります。

⑦利用目的ごとの特典

そのカードごとに、特典の系統が違う場合もあります。

例えば、ANAアメリカン・エキスプレス・カードやJALカードであれば、マイルを貯めることが出来るため、よく飛行機を利用する方にはお得なカードとなるでしょう。

また、イオンで買物をする方は、イオンカードを持っているだけで特典が得られます。毎月20日と30日は5%OFFでショッピングを楽しむことが出来ますし、5のつく日はポイント2倍等のサービスも提供しています。

エポスカードであれば、年に4回マルイにて「マルコとマルオの7日間」という期間中に10%OFFでショッピングを楽しむことが出来ます。無料の配送サービスもあるので、たくさん買い物をしすぎても安心ですね。

ENEOSカードであれば、カーライフをサポートしてくれるため、普段車を運転している方であれば、多くの特典を得ることが出来るでしょう。

ガソリンや灯油を割引で購入することが出来ますし、ロードサービスも付帯されているため、JAFに入会しなくても、安心です。

この様に年会費無料となる場合が多い一般のクレジットカードでも多くの特典を受け取れるようになっています。これまで現金主義だった方は、クレジットカードを使ってこなかったことを後悔してしまうのではないでしょうか?

さらに、年会費は高くなってしまいますが、一般カードよりもランクの高いゴールドカードになると、その特典はより増加し充実していきます。

では、ゴールドカードの特典についても見ていきましょう。

2.ゴールドカードの特典

一般カードと同じようにポイント制度や、保険、補償などの特典があるのですが、年会費が高い分その特典内容も充実していきます。

①ポイントサービス

ゴールドカード会員に対しては、ポイントを常に一般カード会員の2倍かそれ以上付与する傾向にあります。一般カード会員の方よりもポイントを貯めやすいため、年会費を支払っても、一般のカードよりお得になる場合があります。

②保険

海外旅行で利用出来る海外旅行保険の補償額が、一般カードに比べ高額になりますし、日本国内での旅行にも適用されます。

また、カードで購入した商品が故障した場合に補償してくれるというショッピング保険もついているのですが、一般カードに比べその補償が手厚くなっています。補償額や補償期間も一般カードの倍以上となるケースがほとんどです。

カードによっては、現金払いした商品でもカード会員だというだけで購入した商品の故障を補償してくれる場合もあります。高額商品を購入した場合は安心ですね。

③空港有料ラウンジの使用

飛行機の乗り換えまでに空き時間がある場合や、旅行の疲れを癒すのに便利な空港有料ラウンジ。ゴールド会員は、このラウンジを無料で利用することができます。

フリードリンクや、マッサージのサービス、コピーやFAXの利用も出来るため、空き時間を有効活用できますね。

④家族カード年会費無料

一般カードだと、家族カードは年会費がかかってしまいます。しかし、ゴールドカードだと、家族カードを発行してもその分の年会費は無料になります。

⑤ゴールド会員限定の案内

ブランド品などのバーゲンについてゴールド会員のみへ案内が届く場合もあります。他の方よりいち早く良い情報を取り入れることが出来るため、お得にショッピングを楽しむことが出来るでしょう。

この様に、クレジットカードは持っているだけでも多くの特典を受け取ることが出来る仕組みとなっているのです。しかし、特典が多すぎるため、案外知らずにお得情報を見逃している方も多くいらっしゃいます。

年会費がかかるゴールドカードでも、上手に活用すると年会費以上の特典を得られる場合もあるため、この機会に自分の持っているクレジットカードの活用方法をもう一度確認してみるといいかもしれませんね。

また、これまで現金主義だった方も、クレジットカードに興味を持たれたなら、まずは年会費無料のクレジットカードから検討してみるといいかもしれませんね。

発行から維持にかかる費用は一切かからないので、とてもお得です。

このページの先頭へ