途上与信・法定途上与信とは?
与信と言うのは、信用を与えること、つまり信用でお金を貸すことを言います。
クレジットカードや、その他の無担保の借り入れも、信用でお金を貸す仕組みとなっていますね。ですから、カード会社や金融機関側で申し込み者に対しての「与信」の審査が行われることになるのです。
しかし、この与信審査と言うのは、申し込みを受け付けた時のみ行われるわけではありません。実は一度審査に合格して借り入れが可能となっても、その後定期的に審査は行われているのです。
それを途上与信と呼びます。
今回はこの途上与信の目的や、その方法、また途上与信と法定途上与信の違いについてお話していきたいと思います。
1.途上与信とは
途上与信というのは、簡単にいうと、借り入れの途中に行われる与信審査のことです。
新規で申し込みを受け付けた場合、その人の過去の借り入れ状況や現在延滞がないかなど、個人信用情報を開示して過去の借り入れに関する履歴を確認しますね。
途上与信の審査も、新規の申し込みを受け付けた時と同じように、カードを発行してからその時までの利用状況、現在の返済状況、他社からの借り入れや返済状況などを、個人信用情報を確認して行なわれるのです。
最初にその人にお金を貸しても大丈夫と判断し、クレジットカードを発行したとしても、その人の置かれている状況と言うのは徐々に変化していくかもしれませんね。
転職をして収入が一時的に激減してしまい、返済が困難になっているかもしれませんし、利用しすぎて延滞などを繰り返しているかもしれません。
そのような変化に少しでも早く気づき、対処するためにも、途上与信の審査は行なわれているのです。
しかし、クレジットカード利用者にとっては、この審査が困るという方も多いかもしれませんね。
もしも返済が、申し込み時に約束した通り行われていないと、今後も同じ限度額でカードを利用してもらうのは不安と考えられるため、限度額を低く設定し直されたり、場合によって利用停止や強制解約となってしまうこともあるからです。
1度審査に合格し、クレジットカードを手にしたからと言って、安心もしてはいられないのですね。
しかし逆に、カードの利用状況が良好の場合、そのような方にはカード会社もさらに積極的にカードを利用してもらいたいと思うものです。そのため、途上与信の審査の際、優良顧客と認められると、更に利用しやすくなるよう、利用限度額を引き上げてくれる事もあるのです。
それまで持っていたクレジットカードの利用限度額が、知らないうちに高くなっていたと言うこと、ありませんか?
これはカード会社の機械が勝手に行っているのではなく、きちんと人の目で途上与信が行われているからなのです。
この途上与信と言うのは、それぞれのカード会社が独自に決めたルールに沿って定期的に行われることになります。いつ行わなければならないと決められているわけではないので、毎月こまめに行う会社もあれば、1年に1度しか行わない会社や、カード発行後1度も行わない会社もあるのです。
しかし、私たちはカード会社がいつどのようなタイミングで途上与信を行うのかは分かりませんね。今後も長く愛用していきたいカードなのであればなおさら、いつ審査されても大丈夫なように良好な使い方を継続していくことを心がけましょう。
2.法定途上与信とは
キャッシングやカードローンなど、限度額が決められていて、その限度額内でいつでも何度でも借り入れする事が出来る契約のことを包括契約と言うのですが、この包括契約の場合、「法定途上与信」というものが行われます。
これは法で定められている途上与信です。
与信審査の内容としては途上与信と変わりありませんが、包括契約の場合、以下の条件に当てはまる時には必ず途上与信を行わなければならないと貸金業法で決められているのです。
条件と言うのは
②その月の借り入れがなくても、借り入れの残高が10万円以上の場合
です。
また、法定途上与信は行うべき間隔も決められてしまいます。
①に当てはまる方に対しては法定途上与信を毎月行わなければなりませんし、②に当てはまる方に対しては、3か月に1度行わなければなりません。
つまり、残高が常に10万円以上ある場合、必ず定期的に法定途上与信が行われるため、少しでも個人信用情報に好ましくない情報が記録されてしまうとすぐに利用停止になってしまう危険性が高いということになります。
また、時期によっては限度額ギリギリまで使いすぎてしまうこともありますね。この時にちょうど法定途上与信が行われてしまうと、今後の返済能力を懸念され、限度額を下げられてしまうこともあります。
3.途上与信で気を付けるべきこと
カード頻繁利用者で、毎月限度額ギリギリまで使用していたり、高額なショッピングの返済を長期的なリボ払いに設定している場合、途上与信によって利用停止や限度額引き下げの措置をとられてしまう可能性があるのですが、良好な使い方をしている方も注意が必要です。
と言うのも、申し込み当初は自分の収入に見合った低めの限度額であったのに、利用状況が良好なことで定期的に行われる途上与信により、いつの間にか限度額が上がっていて、それに気づかずつい使いすぎてしまうと言うことがあるからです。
もし申し込み当初と収入が変わっていなかった場合、限度額ばかりが引き上げられてしまうと、限度額ギリギリまで使用して返済が困難になってしまうことも考えられますね。
特に気にせず使ってしまっているという方は、一度自分のクレジットカードの限度額を確認しておくことをお勧めします。
もし、高めだと感じられ、使い過ぎてしまうことが不安な場合は、カード会社に連絡をして限度額を引き下げてもらうよう依頼しなければなりません。
今後も良好な利用を継続して行きたいのであれば、「延滞無くきちんと利用し、返済していくこと」の他に、「自分の収入に見合った限度額にしておくこと」も大切になってくるのです。
勝手に限度額が高めになっていたけれど、いつか旅行する時や出張などの時には便利かもしれないと、限度額をそのままにしている方もいますが、クレジットカードと言うのは一時的な限度額引き上げを申請することもできます。
旅行や引っ越し、出張など、様々な理由から一時的に高額が必要になることもありますね。このような時に一定期間だけ限度額を引き上げてもらうことが出来るのです。
この場合、通常の増額申請よりも審査が簡単になるので、たいていの方は希望通り引き上げることが出来るでしょう。
万が一の時の為、と考えて高すぎる限度額をそのままにしておくよりも、一度下げておいて、必要な時に増額してもらう方がリスク回避に繋げられる事もあるかもしれませんね。
途上与信、法定途上与信と言うのは、カード会社にとっては必要なことですが、利用者の私たちからすると少し不便を感じる部分が多いかもしれませんね。
しかし、高い限度額を希望している方にとっては、特別な手続きもしないまま、いつの間にか限度額引き上げになっていたと言うのは嬉しいものでしょう。
但し、これも定期的に利用者側が確認しないと気づけないことも多いものです。カードを持ったらそのままではなく、利用者側もきちんとそのカードの状態が今どうなっているのかということを確認しておくことも大切ですね。